ぼんやり遠くに見える、雲を突き抜けるほど高い山。手前には、花と緑の生い茂るのどかな森。マイクラののっぺりとした地形に飽きたあなたへ。アンプリファイドがカオス過ぎてうんざりしているあなたへ。
今回紹介するのは、sdj64さん制作の「Highlands」です。1.8に対応した最新バージョンでは、18種類もの新バイオームと、8種類の樹木、6種類の小さな植物が追加されます(2015/10/17現在)。
「こんな地形を待っていた」 ― 山の頂上に登って辺りを見渡せば、自然にその言葉が出てくるはずです。
このMODを導入すると、ワールド生成時に新ワールドタイプ「Highlands」「Highlands LB」が追加されます。「LB」はHighlandsの世界のバイオームが大きくなるだけです。ひとまず「Highlands」で生成しましょう。 まずは平原とタイガを歩いてみましょう。一見バニラと風景は変わりませんが、よく見ると大きな木が生えています。これは「モミの木」で、ちょっと灰色がかった木材を作れます。建築にも役立つMODなんです。 見えてまいりました、「Highlands」らしい地形が。バイオームは通常の森なのですが、バニラと比べてより起伏の激しい、というか地面全体が盛り上がった感じの地形になります。リアル路線の地形。 例えば湿地ならもっこり盛り上がってしまいます。おまけに巨大な枯木が生えてきてますし。平べったい地形は飽きた! 斜面を使ったダイナミックな建築がしたい、という方にピッタリのMODじゃないでしょうか。 そびえ立つ山の麓には、草木が生い茂る新バイオーム「Lowlands」が生成されます。山と山の間の「谷」の部分なのですが、独特の植物が生えているのでご紹介します。 左が「ガマ」で、3つ集めれば紙になります。右は「ウォーターフラワー(架空の植物?)」で、そのまま水色の染料になります。この「Highlands」の世界では、他にも様々な植物が追加されるので是非採取しましょう。 見上げればドーン! 下から頂上が見えないぐらい高い山が連なる「Grey Mountains」バイオームです。その名の通り地面が灰色に染まっていて、大きな枯木がぽつんと立っていたりします。結構広い範囲に渡ってこのグレーマウンテン山脈が連なるので、そろそろ飽きてきた... しかしひょいと向きを変えれば「砂丘バイオーム」がありました。バニラの砂漠に比べ、いかにも砂が積もってできたって感じです。「パームの木(ヤシの木)」の木材はオークをちょっと黄色くした感じです。 海沿いを進むと、今度は「Meadow(草原)」バイオームに足を踏み入れました。バニラの草原に比べお花がいっぱいで、ポプラの木が生えています。白い「綿花」をクラフトすれば糸になります。 もちろんHighlandsの世界にも村ははあります。周りを山々に囲まれ、草木が生い茂る森がそこまで迫ってきています。ここの住人たちは、毎日山から差す美しい朝焼けを愉しめるのでしょうね... 日の出が遅そうですが。 こちらはGreyMountainsよりなだらかな山地、「Pinelands」。バニラのマツの木が生えていて、ちょっと乾燥した雰囲気です。木を伐採しすぎて禿げたのでしょうか... なんだか巨人が出てきそうなこちらの森。「Redwood」という木が生えている「レッドウッドの森」バイオームです。そういえばレッドウッド国立公園に生えている巨木ってこれ...? こちらのスポンジが生えたような森は「Dry Forest」バイオーム<
/b>。「アスペン」という聞き慣れない種類の木が生えていて、灰色がかった白樺っぽい木材になります。下のオークの木が可哀想なぐらい大きい木。 新バイオームの「Lake(湖)」はちょっと浅い海って感じです。その隣には「Tropical Hills」バイオームが。ユーカリの木が生えていて、ピンクがかった白樺のような木材が作れます。 最後にご紹介するのは、「Lowlands」バイオームの反対「Highlands」バイオーム。GreyMountainsほど高くはないですが、ちょっとした山の上に綿花などの花が生えています。まさに高原って感じ。 この「Highlands」では、この他にも魅力的な「アルプス」「竹やぶ」なども生成されるらしいのですが、私が飛び回ってもなかなか会えなかったので省略させていただきます。 いかがでしたか。このMOD、注目すべきは追加バイオームやアイテムではなく、既存のバイオームも含めた世界の美しさだと思うんです。影MODを使えば至る所で絶景が撮れるはずです。まるでシェーダーのPV撮影用に作られたかのような地形。ちなみに今回使ったのは「KUDA-Shaders v5.0.6 Medium」です。 結論: 影ってすごい。...いやいや、これじゃシェーダーの紹介記事じゃないですか。影無しでも、十分雄大な地形を楽しめますよ。地面に使っているのは全てバニラのブロックなので、そのまま配布ワールドの土台として有効活用できますね。例えばGrey Mountainsの頂上にそびえ立つお城とか... リアル路線のバイオーム追加MODといえば、以前紹介した「ATG」▲がありますね。皆さんどちらがお好きですか? 今のところ私は「Highlands」がお気に入りですが、影MOD次第であちらも十分美しくなるはずです。それよりもっと前にも「RWG」を紹介しましたが、あれも影付きでプレイすればよかった...
※以下の画像は縮小していますので、クリックして元の綺麗なスクショをご覧ください。
https://napoan.com/wp/44869064/
KUDA-Shaders v5.0.6 Mediumのダウンロード方法がよくわからないのでが。。おしえていただけませんか?
記事内のリンクが分かりにくかっったですね。
http://dedelner.net/choosedownload/
▲作者さんのサイトです。「v5.0.6」をクリックして、飛んだ先のページで「Medium」をクリックすれば(Adf.lyを経由して)ダウンロードできます。
遅くなってしまい申し訳ございません
丁寧に教えていただきありがとうございます。
モミから作るブロックがカーソルの白で何色かが見えずらいです・・・
1.8.9のものしかダウンロードできないのですが・・・
質問です!
ベターダンジョンなどの、ダンジョン系modを入れた場合、このワールドではmodで追加されたものを自動生成してくれますか?
あ いつも見てます!
これからも頑張ってください!