MODを導入して遊びたいけど、導入方法がよく分からない。途中で挫折した… そんな方のために、画像をふんだんに使ってMODの導入方法をゼロから解説します。この方法なら、Forgeのバージョンを変えてもデータはそのままですし、セーブデータを賢く整理できるので後々とっても楽です。
Forgeをダウンロード
ほとんどのMODは、「Minecraft Forge」を先にインストールして準備をしておかないと導入できません。ここではForgeをインストールして使えるようにする作業と、MODの導入方法を画像付きで詳しく解説します。
- まず、以下のForgeのダウンロードページにアクセスします。
- Forgeのダウンロード
- http://files.minecraftforge.net
Adfoc.us(ダウンロードの際に表示される中継サイト)にてニセのForgeのダウンロードリンクが広告内に表示されたという報告がありました。くれぐれも騙されないようご注意下さい。

- 左のバージョン一覧をまずはチェックしましょう。
- 必ず遊びたいMODに合ったバージョンのForgeを選んで下さい。
- 出たばっかりのバージョンを選ぶと、遊べるMODはどうしても少なくなります。

- 「Download Latest」が最新版、「Download Recommended」が「安定版」です。
- まずは安定版をダウンロードすることをおすすめします。
- しかし、新しいバージョンには「Latest」しかない場合があります。
- どちらかの「Installer」をクリックして下さい。
- 以下、どのバージョンのForgeをダウンロードした場合も手順は同じです。

- すると広告サイトが表示されます。しばらく待ってください。

- しばらく待って、右上に「SKIP」が出たらクリックします。
- (こういうサイトを自動スキップするブラウザのアドオンがありますが、これは開発者さんにとって大切なページなんです。詳しくはこちらの記事へどうぞ。)
- Adf.lyやAdfoc.usでは時々詐欺まがいのポップアップ(Javaがどうたらこうたら等)が表示されますが、気にせずに閉じて先にお進み下さい
- ダウンロードしたjarファイルをダブルクリックで開きます。
- 開けない場合は▲この動画を見てください。
- プログラムの選択画面が出たら、「Java Platform SE binary」を選んで下さい。
https://napoan.com/mcje-forge-mac-jar/
macOSの場合はエラーが出るかもしれません。その場合は▲の記事を参考にしてください。
Forgeのインストール

- インストーラーの画面が開きます。「Install Client」を選んでいることを確認して「OK」を押しましょう。
- WindowsでもMacでも画面は変わりません。

- インストールが終わると「Successfully installed client profile…」というメッセージが出てくるのでOKを押します。
- インストールするForgeのバージョンに合ったバニラのマイクラを一回も遊んでいないとインストールできません。
- 「1.18.1版Forge」なら、「1.18.1」を遊ばないといけないのです。
- 細かい数字を合わせることに注意!
ランチャーで各種設定をして起動しよう
- Forgeのインストールはできましたが、遊ぶ環境が用意されていません。
- ここからは、MODで遊ぶための「プロファイル(起動構成)」を作成し、快適に遊べるように設定していきます。
- ここからが一番重要な作業です。サボると後で本当に面倒なことになります。

- プレイする起動構成に「forge」が出ています。
- ホバーすると、「この起動構成は変更されており」という警告が出ます。
- もしこのまま起動してしまうと、既存のバニラワールドとMODのワールドが混ざり、大変なことになります。 絶対に起動しないでください。
Forgeが表示されない場合
- Forgeが見つからない場合は、ランチャーを完全に終了して、もう一度起動してください。
プロファイル(起動構成)の作成

- ランチャーを起動して、上にある起動構成をクリックします。

- 「forge」の右のメニューから、「編集」をクリックしてください。

- わかりやすいように、「名前」にバージョン名をつけましょう。
- 迷ったらForge+バージョン名がおすすめです。
- なお、私はバージョン名にドットを付けていませんが、別に付けても構いません。
- 同じバージョンで複数の起動構成を作成できるので、MODのジャンルごとに分けるのがおすすめです。
- 例えば、ワールド生成をいじるMODは隔離しておいた方がいいです。

- ここが一番重要です。「ゲームディレクトリ」の「参照」をクリックしてください。
- デスクトップを使うのがおすすめです。

- デスクトップの内容が表示されます。
- マイクラ用に新しいフォルダを作成します。
- WindowsならCmd+Shift+Nキーを押しましょう。
- Macなら⌘Command+Shift+Nキーを押しましょう。

- Macなら、こんなフォルダー作成画面が出てきます。
- できるだけ、起動構成の名前と同じ名前をつけましょう。
- フォルダー名を入力したらEnterを叩きます。

作成したフォルダーが自動で開かれるので、Windowsなら「開く」、Macなら右下のOpenをクリックしましょう。
Forgeの起動

- フォルダーの場所と名前がちゃんと設定できているのを確認しましょう。
- 確認できたら「保存」をクリックします。

- 自分で名前をつけた構成が選択されているか確認。
forge
のままなら「保存」を忘れています。😥- それから「プレイ」を押してください。

- こんな警告が出るかもしれません。
- 「安全保障がない」という仰々しい書き方がされていますが、ForgeはMojang社の開発したものじゃないから安全性を保証できませんよ、ということです。
- 理解できたら、「二度と警告しない」にチェックを入れて「プレイ」します。

- 「新規作成」が出てきますが、ワールドは消えていません!
- こちらの記事▲からワールド引越しの手順を確認してください。
modsフォルダの場所と、ダウンロードしたMODの導入方法

- 起動構成一覧を開き、フォルダマークをクリックします。
- すると、以下のフォルダが出るはずです。
config
mods
saves
screenshots
- MODをダウンロードしたら、jarファイルを「mods」の中に入れてください。
- 時々zipのMODもあります。普通はそのままでいいです。
- しかしMOD作者さんが展開しろと言っている場合は解凍してください。
データはそのままで、Forgeのバージョンを変更するには
- この方法ですと、データの引っ越しをせずにForgeのバージョンだけを変えることができます。
- 先ほど解説した手順で、Forgeをダウンロードしてインストールしましょう。
- それからランチャーを開き直し、「起動構成」からバージョンを変更したいプロファイルを選択します。
- そして、設定画面で「バージョン」を新しいForgeに切り替えるだけです。
※新しいForgeをインストールしたのに「バージョン」に表示されない場合は、ランチャーを起動しなおして下さい。
コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
forgwは導入できたのですが、指定したフォルダにmods と書かれたファイルがありません。
これって失敗してますよね?
forgwとはForgeの事でしょうか
modsはフォルダーです。生成されない場合、ランチャーのアドレス欄を再確認して、Windowsでは「(ランチャーの画面ではお金のマーク)」、Macでは「/」が正しく入っているかなど見てみて下さい。デスクトップに適当なフォルダを作って、アドレスをコピーして貼り付けるのが一番楽です
MineAllやCutAllなどの便利系modが入れられません。MCver.1.8.8です
どのような状況か教えて頂けないでしょうか。例えば起動できないだとか、modsに入れたのに反映されないだとか色々なパターンが考えられます。
Forgeのバージョンを教えて頂ければ私もテストできます。MODの配布ページを調べてみると「1.8」となっていましたので、1.8.8のForgeでは動かないのかもしれません (1.8用のMODが1.8.8のForgeでも動く場合もありますが)
Forgeで1.8.9インストールを押すとよくわからないページに飛ばされてしまいます。1.8などでもそのページに飛ばされてしまいます。
それはForgeの公式ダウンロードサイトでクリックしたんですよね。でしたらおそらくそれは「Adfoc.us」ですね。しばらく待つと右上に「SKIP」と表示されるのでそこを押して進んで下さい
1.7のforgeっていまでもインストールできますか?
Forgeで1.8.9インストールを押すとよくわからないページに飛ばされてしまいます。「Adfoc.us」ですがSKIPがありません。何かしら変更があったのかもしれないのですが、よくわからず可能であればお教え願いします。
LatestではなくRecommended(右側)からダウンロードしてみてください。どうやらForgeのサイト側がLatestのリンク先を間違えてるみたいですね。
http://files.minecraftforge.net/maven/net/minecraftforge/forge/index_1.7.10.html
▲このリンクからダウンロードできます。おそらく問題なくインストールできるはずです。
右側の「Download Recommended」よりダウンロードしてみてください。
forge1.8を入れようとしています。インストールは成功したと表示されましたが、new profileのところでuse versionの選択肢に入れたはずのrelease -forge1.8-11.14.4.1563 が出てきません。どこが悪かったのでしょうか
すみません、マイクラ本体を起動しなおしたら出てきました(ー_ー)!!
お邪魔しました。
ランチャーを開くと Please update your launcher now!
とでてきて起動しません・・・
どうすれば良いのでしょうか
初めまして。こちらのサイト様を参考にmodを導入しようと試みている者です。forgeの導入には成功したと思われるのですが、一括破壊(mine/cat/dig)をmodsフォルダに入れ起動した際にエラー?の様な画面(添付画像)が表示されました。これはバージョンの違いによるエラー表記でしょうか?
マイクラのverは1.8.9です。
「MODが1.8.9では動いて欲しくない(=動かない)」と書いてありますね。どうやらバージョン1.8.0でないと一括破壊MODは動かないみたいです…
一括破壊系MODは、現在Forge1.8でないと動かないようです。
こんばんは、forge1.8.9のダウンロードまでできたのですが、ダウンロードしたjarファイルをクリックで開くときのプログラムの選択画面の中に「Java SE」がありません。「Java SE」はどのようにしたら入手できますか?
様
いきなりのご質問に快くお答えして頂きありがとうございます
1.8で入れ直してみたいと思います。
今後も様のサイトを参考にさせていただきます。
お答えしていただきありがとうございました。
「Java(TM) Platform SE binary」というやつです。PC自体にJavaをインストールしてあれば表示されるはずですが、表示されない場合はJavaをインストールしましょう。
https://java.com/ja/download/
▲大抵の場合、32bit版と64bit版を両方インストールします(64bitOSの場合)
回答ありがとうございます。また問題が発生してしまいました。Java(TM) Platform SE binaryを指定して開こうとすると開かないのですがやり方を間違えたのでしょうか?
うーん、開くはずなんですけどね…
お手数おかけしますが、Forgeのサイトにもう一度アクセスして「Installer-Win」をダウンロードしてみるしかないですね、場合によってはウイルス扱いされますがWindowsなら確実に開けます
ランチャーをアップデートして下さい、ということなのですが、ランチャーのアップデートは自動で始まるはずなんですけどね…
https://minecraft.net/download からマイクラのインストーラー(.msi)をダウンロードしてインストールし直せば直ると思います
Installer-Winをダウンロードしたらできました。ありがとうございました。
こんにちは。
非常にわかりやすいホームページで助かっています。ありがとうございます。
エラーが出てしまったので、ご教授下さい。
Forgeをインストールしたくて、インストーラーの画面を開き、「OK」を押しました。
このようなエラーがでます。
There was a problem writing the launch profile, is it write protected?
実行したのは、
forge-1.8-11.14.4.1563-installer.jar
です。
Installer-Winからダウンロードして、実行しても同じエラーが出ました。
インストールするForgeのバージョンに合ったバニラのマイクラは一回遊んでいます。
何か対応をご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
modを入れた状態でプレイすると内部サーバーを終了中…と、表示され強制終了になってプレイが一切できません・・・(modなしでは普通にプレイできます)
どうすればいいですか?
返信が遅れて申し訳ありません。
http://www.minecraftforge.net/forum/index.php?topic=34714.0
▲調べてみたところ、同じメッセージが出た方は「Use version」を見直すことで解決できたようです。「Use version」でインストールしたForgeを選択できているか再確認してみてください。
ちゃんと選択できている場合、「New Profile」からProfile作成画面を開いて、Game DirectoryおよびUse versionを設定してSave Profileし、そのProfileで遊べば解決できるはずです。
ご回答頂きありがとうございます。
アドバイスのように行ったら無事にうまくいきました。
大変助かりました。ありがとうございます。
「modを入れた状態」と言いますと、modsフォルダにmodを入れた状態、ということでしょうか? 入れているmodを教えて頂ければ助かります。
はじめまして。
seusのmodなんですが、チェックを入れてからダウンロードをしてもファイルがダウンロードされず、画面下部にファイルを開く、保存などの項目が出てきます。
どのようにすればファイルをダウンロードできるでしょうか。
さんの記事は参考になりますね。
どこぞのクソフォーラムとは大違いです。
あのクソフォーラムは知ったかばかりで猿しかいませんしね。
海外のMODを取り入れ、誰よりも早く情報を収集し、それをさらに改良などして楽しんでますが、さんの記事はマイクラ有段者(日本国内で繁栄しているMODのみしか遊べない鎖国馬鹿たち)でなく初心者に優しい、本当に分かりやすい解説だと思えました。
MODにもコンフィングをいじって自分ごのみに改良するやり方や、JSONファイルをいじって更にグレードをあげて遊べるやり方なども追記していけばいいと思えます。
本当に参考にさせていただいてます。
はじめまして!
マイクラでGame Directoryを設定して起動すると
「エラー:メイン・クラスinfo.mineshafter.GameStarterが見つからなかったかロードできませんでした」
とでてきて起動できません。
どうすればよいですか?
ランチャーは公式のものをお使い下さい。
https://minecraft.net/download
▲「minecraft.msi」をダウンロードすればPCにランチャーをインストールできます。
もちろんマイクラ購入済みのアカウントでログインしてくださいね。
お世話になります。
子供にせがまれmodの導入をしたいと思っております。
当方は素人です。
本ページに沿って、forge-1.8-11.14.4.1577-installer.jarをダウンロードしましたが、
ファイルが開けません。他サイト記載のjavaのダウンロードや関連付けを試して
みましたが、開けない状況です。
導入方法詳細について、ご教示いただけますでしょうか。
jarファイルがうまく開けない場合は、お手数おかけしますが違う種類のインストーラーをダウンロードすればすんなり開けます。
http://files.minecraftforge.net/maven/net/minecraftforge/forge/index_1.8.html
▲右側の「Recommended」の「Installer-Win」をダウンロードして下さい。jarではなくexe形式のファイルになります。
dekita.札
初めまして。
minecraftでmodを導入を検討しています。
タイトルに1.7.10~とあったのですが、使用したいmodが1.7.2までのリリースでしたので、1.7.2のFogeを入れたいと思い参考にやってみたのですが、1.7.2はこの手順ではforgeはをインストールして起動はできないのでしょうか?(Playを押しても起動せず)
jdkが「8」なのが関係しているのかなとも思いましたが、よく分かりません…。
他力本願で申し訳ございませんが、何かわかりましたらご教示ください。
=============
java version 1.8.0_71
1.7.2-Forge10.12.2.1128
1.7.2のForgeは確かJava7じゃないと動かなかったはずです。まずはJava7をインストールしましょう。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/java-archive-downloads-javase7-521261.html#jre-7u80-oth-JPR
▲大抵の場合64bit版で問題ないはずです。ダウンロードの際Oracleアカウントでのログインが必要です。
インストールができたら、1.7.2のForgeのProfileを選んで「Edit Profile」→「Executable」をJava7のjavaw.exeのパスに書き換えます。
大抵の場合「C:Program FilesJavajre7binjavaw.exe」ですね。
これでSave ProfileすればForge1.7.2が起動できるはずです。
お世話になっております。
早速のご回答ありがとうございました。
やはりJavaでしたか…と思いながら、教えていただいた通りやりましたら
しっかり起動まで行くことができました。
ありがとうございました。
最後まで設定していざ!modの世界へ!と思ってランチャー起動してマイクラを起動したんですがワールドデータはないしmodも入ってなかったです。。。
forgeとマイクラのバージョンはあっていますどうすればいいでしょうか?
Game Directoryは正しく設定できているでしょうか? Edit Profileから設定できているか再確認して下さい。Game Directoryにチェックを入れて全て消してから、Ctrl+Vで貼り付けます。それからSave ProfileをクリックしてそのProfileでPlayして下さい。
できました!
バージョンが1.8のままでした(( ´∀` ))
影MODを導入しようと思いSEUS-v10.1-UltraとShadersMod-v2.4.12mc1.8をダウンロードしてmodsフォルダーにいれて起動しようとするとワールド読み込み中の表示の後minecraft Crash Reportというものが表示されワールドに入ることができません。cutallのみ導入して起動すると普通に起動することができmodも使えます。なにがいけないのでしょうか?forgeのバージョンは11.14.4.1563です。
SEUSはシェーダーパックなので、modsには入れません。
まずOptifine最新版もしくはShadersModをmodsに入れて起動するとshaderpacksフォルダーが生成されるので、そこにSEUSを入れて下さい。
そのやり方でやってみたのですがShadersMod2.4.12をいれた途端クラッシュレポートが出て起動できなくなります。
はじめまして。The Erebusを導入したくForgeの1.7.10版をインストール、Forgeの導入までは成功したのですが、「Forge1.7.10」フォルダの「mods」フォルダに「TheErebus-0.4.5.jar」を置いてランチャーから起動しなおすと「Forge Mod Loader has found a problem with your minecraft installation The mods and versions listed below coud not be found Forge : minimum version required is 10.12.4.1566」という表示されて起動しなくなってしまいます。 「mods」フォルダから「TheErebus-0.4.5.jar」を削除すると起動はしますが、当然modは導入できないままです。何か勘違いをしているでしょうか? よろしくお願いいたします。
Forgeのバージョンを上げる必要があります。バージョンが(1.7.10の)10.12.4.1566以上のforgeをインストールして、ランチャーを再起動し、EditProfileから新しいForgeに切り替えてください。
アドバイスありがとうございます。Forge1.7.10の最新のバージョンやリコメンドされているバージョンを入れてみり、Erebusも古いのをいくつか試してみたのですが症状変わらずでした。動画の情報なども漁って試行錯誤してみます。
セーブデータを置く場所が変わりました。このProfileで遊ぶ際は、先ほど作成したフォルダの「saves」にワールドを入れて下さい。
MODを導入する際は、.minecraft直下のmodsフォルダではなく、先ほど生成したデータ用フォルダの「mods」フォルダにMODのjarファイルやzipファイルを入れて下さい。
ショートカットを入れてはダメなのでしょうか?
申し訳ないです ファイルの入れ方を教えてください
AdFoc.usに最近「このパソコンはウイルスに感染しています。今すぐ○○に電話して下さい」という音声が流れる詐欺広告が多くみられます。皆さん騙されないよう気をつけて下さい。
上記のことを全部試しましたが、Playでゲームを起動しても右下にmodsボタンが出てきません
又左下には1.8.9しか出ません
それとプロフィールの項目のゲームディレクトリィにフォルダのアドレス入力たり、バージョンを選択してセーブしても次に起動すると元に戻ってしまい更新されていません
またデスクトップに作ったフォルダの中にも5つフォルダは出ましたがmodsは出て来ません
原因がわかりません。教えていただけませんでしょうか。
>セーブしても次に起動すると元に戻ってしまい更新されていません
ランチャーを起動した後に、設定したProfileに切り替えてからPlayしてください。
>デスクトップに作ったフォルダの中にも5つフォルダは出ましたがmodsは出て来ません
そのフォルダを使っているProfileの「Use version」がforgeになっているか確認して下さい。
ショートカットはダメです。セーブデータの場合はフォルダを、MODの場合はjarやzipをそのままドラッグ&ドロップで入れて下さい。
はじめまして。
上記の通り作業を進めた結果おかげさまでForgeは無事起動しました。
しかしその後、新規作成したデータ用フォルダのmodsフォルダにOptiFine_1.8.0_HD_U_G7.jarを入れて起動しようとするとMojangのロゴが出てすぐCrash Reportが出てしまい起動できません。
解決策を教えて頂けると幸いです。
forge1.7.10の導入を行ってみました。
しかし、なぜか手が黒くなります。
原因は何でしょうか?
それともスキン用のフォルダがあるのでしょうか?
お願いします。
画像です。
forgeが導入できません(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
Forgeのバージョンを教えて頂ければ検証できます。Optifineの他のバージョンを使うと解決するかもしれません。
情報不足ですみません。Forgeのバージョンは1.8です。OptiFineの他のバージョンも試してみます。
Forgeのバージョンは1.8の何番なのか教えて頂ければ助かります。
1.8の11.14.4.1563です。お願いしますm(_ _)m
私も同じverのForgeを使っています。今現在最新のOptiFine_1.8.0_HD_U_H2なら快適に動きますよ
ダウンロードがおかしくなるんですけど…ちなみに1.7.10ダウンロードしようとしてます
おかしくなる、とはどういう状態なのか具体的に教えて頂ければ助かります。
おそらく1.7と1.8でスキンの形式が違うのが原因だと思います。普段1.8でアレックスタイプのスキンを使っている場合は、https://minecraft.net/profile からスティーブタイプのスキンに変更すれば1.7.10でも正常に動くと思います。
Forgeを起動はできるんですけど、MOD入れたら起動できません。
どこにmodを入れればいいのですか
返信遅くなりました!
ありがとうございます。
試させていただきます。
初めましてこんにちは、最近マイクラにMODを導入したいと考えており、このページに行きつきました。現在、身内でサーバーを建ててある程度遊んでいるデータがあります。個人として導入する場合、バニラとMODで別々にDATAを作れることをこちらを読んで理解しましたが、現在あるサーバーのデータを保ったままMODを導入することは可能でしょうか?こちらのページではサーバー側への操作が記載されていないかと思いますが、どこかサーバーについて特記されているページはありますでしょうか?おしえてくんで申し訳ありませんが、御知恵を貸していただければ幸いです。
サーバーにForgeのMODを導入する、ということでしょうか? サーバーにMODを導入する手順については私も詳しくないので解説はいたしかねます。
早速のご返信ありがとうございました。
サーバーの件、承知しました。唐突な質問すいませんでした。
Forgeがinstallできません。 mod system installerをインストールをする画面までは来るのですが、そこから「OK」を押してもできません。 御知恵をお貸しください。
できません、とはどんな状況なのか教えて頂ければ原因が分かるかもしれません。エラーメッセージ等が表示されている場合は内容を教えて下さい。
forgeのダウンロード画面までいけたのですがokをおしてダウンロードするとThese libraries failed to download Try again.とかでてきてダウンロードできません。なんかいやっても同じです。どうすればいいかおしえてください。
ダウンロードしたForgeのバージョンを教えて頂ければ原因が分かるかもしれません。細かい数字を最後まで教えて下さい。
Minecraft1.9にForge12.16.0.1766を入れてサバイバルモードにしブロックを壊そうとするとゲームがクラッシュしてしまうのは私だけでしょうか。一度Forgeのインストールに失敗したようなこともあったのでさんのPCでの状況を教えてください。 ちなみにランチャーはMagic Launcher1.2.6です。
以前のバージョンのmodが残ってるとクラッシュしますよ。ちゃんと1.9対応のmodだけにしてますか?
forgeのインストーラで、serverを選択して、サーバーのworldフォルダを指定し、
インストール完了したら、op権限持ったユーザーが、サーバーでmodを有効にすれば、
サーバーmodは動きます。
元データを残したい、ということであれば、worldフォルダをコピーして別名保存して、
そこに対してforgeを適用すればいいんじゃないですかね。
1.9のForgeはまだベータ版ですので、色々バグがあります。その点について記述不足でした、追記します
一応報告しますがmodは全部抜いてます。多分Forge本体のバグだと思います。
とりあえず今はForge1.9が安定するのを待ちます。
はい。ありがとうございます。
Minecraft1.9にforge1.9-12.16.0.1770-1.9を入れてシングルで、ワールド選択後、読み込みってところまでは表示されるんですが、その後強制的にランチャー画面に戻ってしまいゲームが出来ません。
解決方法あります?
forge無しの通常モードならちゃんと読み込むのですが・・・
こんばんわ、こちらのサイトを利用させていただき無事forgeの導入に成功しました。とてもわかりやすくて助かりました、ありがとうございます。
今回mineallなどの一括破壊系を入れようとしましたがもしかしてまだ一括破壊系modは1.9には対応してませんか?
すみません、連続で
マイクラでゲームを始めようとすると世界がうまく作れていないようで海?のような一面青い場所(空などは見えます)
これはPCの性能が追いついていないのでしょうか?
先程調べてみましたが、一括破壊系は1.8.9止まりですね… 更新を待つしかなさそうです。
私も毎回それです、空中に投げ出されてしばらくしたら地形が後から出てくる感じです。
PCの性能、特にハードディスクの読み込み速度が関係あるんだと思います。今度PCを新調してハードディスクより読み込みが早いSSD付きの奴にするので、どうなるか楽しみです
はじめまして。
どうしても先へ進めなくて困っているところ、このサイトにたどり着きました。
WindowsにてForgeのexeをダウンロードして、いざインストールしようとしたら
「These libraries failed to download.Try again.
org.scala-lang:scala-compiler:2.11.1
org.scala-lang:scala-library:2.11.1」
と出て先に進めません…
バージョンは1.8や1.8.8、1.8.9など色々ダウンロードして試したのですが、
どれも結果は同じです。何が原因なのでしょうか?
お手数ですが、教えて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
動作に必要なライブラリのダウンロードが失敗している、ということですね。Forgeの別のビルド(細かい数字を変える)をためしてみると解決するかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=WdJ4U382tCw
▲こちらの動画ではライブラリのjarファイルを直接ダウンロードして.minecraftのライブラリフォルダーの中に入れて解決していました。ビルドを変えても解決しない場合はお試し下さい。
ありがとうございます。
色々試してみて、またご報告させて頂きますm(_ _)m
こんにちは、ここのサイト通りにやっていましたがこうなりました↓何回もやってもこのメニューになります。
すみませんが個々の不具合を直したいです。なにとぞよろしくお願いします。orz
なるほど、ありがとうございます!
なるほど…少し待てば地形は表示されるのでしょうか?
自分はなぜかゲームが落ちてしまいランチャー戻されてしまいます
連続ですみません、このメニューのせいかMODをこのサイト道理に入れたのですが、MOD自体全く使えません。なにとぞよろしくお願いします。
特に不具合はないように見えますが…
MODが使えない、とはどのような状況なのか教えて頂ければ助かります。例えばMojangロゴが表示された後落ちるですとか、こういうMODを入れましたとか…
MODsのファイルにMODを入れたのですが、いざ起動してそのMODを選択しようとしたらその名前が入ってなかった。(ちなみに入れたかったMODはJO○OMODです)
GameDirectoryに設定したフォルダーにmodsフォルダーが生成されていて、その中にmodのjarまたはzipファイルが入っているか確認して下さい。
入ってるのですがあまり適応されていないです。
すみません、こんな夜中に。
上手くいきました!
ありがとうございます。感謝です(*^ ^*)
GameDirectoryに設定したフォルダーにフォルダーが生成されないです。
アドレスを貼り付ける際、元からあるアドレスを消せているかどうか、間違って複数回ペーストしていないかどうか、Save Profileで設定が保存できているかどうかご確認下さい。
さんの画面では英語で表示されているだけなので、
言語設定を英語に変えればさんと同じ画面になりますよ。
(英語にする意味は特にありませんが、、)
言語設定は地球儀のマークをクリックでできます。
はじめまして。記事を読ませていただきました。
質問です。バニラでのセーブデータをForgeのセーブデータに上書きしてもうまく起動しないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
Forgeをマインクラフトに入れるとマインクラフトのテクスチャがバグります。どうすればいいでしょうか?(1.7.10)
いつもためになるブログをありがとうございます。Forge1.9で質問があります。導入は出来たのですがチェストの上にハーフブロックや階段ブロックを設置するとチェストが開けなくなってしまいます。バニラに戻すと開けるのでForge側で不透過ブロック認識されてると思うのですが、この症状は自分だけでしょうか?
Forge1.9の1780、1797、1802、1811で他のMODは入れてない状態で全て開けませんでした。何か対策方法などありましたら教えていただけると助かります。
Forge1.8.9で起動したら英語になっていたので日本語に変更しようとしたらjavaが動作を停止したと出てMinecraftが閉じます 対策方法はあるでしょうか?
Forgeのバグかもしれません。Forgeのバージョン(細かい数字)を変えてお試し下さい。
Forge1.9はまだベータ版ですので、おそらくバグでしょう… 修正された新しいバージョンを待つしかなさそうですね。
おそらくForgeのバグなので、Forgeの違うバージョン(細かい数字が違う)を使って頂ければ解決すると思います。
セーブデータを上書き、とはどのように行いましたか?
これまで使っていたsavesフォルダーの中のワールドデータのフォルダーを、ForgeのGameDirectoryのsavesフォルダーの中にコピーして頂ければ普通は遊べると思うのですが…
今回ようやく1.90のforgeを試してみたのですが, クラッシュしてメインメニューにすらたどり着けません. 導入できた方はどうやっているのでしょうか. 1.9forge 最新版12.16.0.1812を使用しています
おそらくForge1812のバグだと思われます、Forgeのダウンロードサイトの「Show all downloads」から1811など別のバージョンをダウンロードしてお使いください
この不具合が修正されたForgeが早くリリースされればいいのですが…
ver.1.8.9でGameDirectoryを設定しなければ出来たんです…
エラー: メイン・クラスinfo.mineshafter.GameStarterが見つからなかったかロードできませんでした
って出るんですがどういうことでしょうか…?
公式のランチャーをお使い下さい。
こんにちは。この前のMODの件ありがとうございました。
そのあとから普通にMODで遊んでいてそれで今日は最新のForgeを追加したところメニューには入れますがいざWorldに入るとこのような↓メッセージが出てきてできない状態になってしまいました。
すみませんがその不具合についてと直し方を教えてもらえませんか?
何卒よろしくお願いします。
調べてみたところ、「ig8icd64.dll」と表示されているのでIntel HD Graphicsのドライバーの問題みたいです。お使いのIntel HD Graphicsの種類に合った最新のドライバーに更新してみてください。↓
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/81503/Intel-HD-Graphics-for-Intel-Core-Processors
こんばんわ!ようやく自分のマイクラが治りました!さんありがとうございました!
困ったときまた来るかもしれませんが今は、
ありがとうございました!
返信ありがとうございます!
やはりバグですか。マイクラしながら気長に待つこととします。
ありがとうございました。
もっと詳しい影MODの入れ方出せませんか?
初めまして。この記事を参考に影modを使おうと思ったのですが、今私はとりあえず影modだけ使えればいいと思ったのでoptifineのみを導入する方法でプレイしようと思いました。ですが、今後他のmodを使いたい、と思ったときにforgeにoptifineを導入するやり方に変えられるのでしょうか?
forgeを保存しましたが開けません><
Windows版の1.9対応forge、バージョン12.16.0.1830にて左Shiftキーを使ったゲーム内操作に不具合が生じる現象を確認しました。
以前のバージョンである、12.16.0.1810使用で改善しました。ここを見ている方の参考になれば幸いです。
どうもお久しぶりです。
マイクラフォージを最新したらまたMODを入れても適応できない状態になりました。
今度はこのようにMOD↓(JOJO)入れてもMODが↓このように字が出ません。
すみません・・・またよろしくお願いします。orz
エラー: メイン・クラスinfo.mineshafter.GameStarterが見つからなかったかロードできませんでした というのがでてきたんですがどうすればいいですか?
1.9フォージーの12.16.0.1851 をダウンロードして(exe)起動しようとしたらWindows smart screen
は認識されないアプリの起動を停止しました って出てきてインストールできないのですが対処方法をご教授頂けないでしょうか?
1.7と1.9のmodの導入は出来ましたが、1.8は入れたMODが反映されないんじゃゴァァァァ←エンドラの声
ライトローダーのmodは無事反映されました。
モッドローダーは試してないからわかんない。
バージョンはforge1.8.9-11.15.1.1722
ライトローダーをforgeに入れたらダメだったけどライトローダー単体だとできた
突然お邪魔します。こちらのサイトを見てForge導入後Game Directory設定後にPlayボタンを押すと画面上に completing minecraft initialization 表示が出たままランチャーが応答せずのまま1.7.10・1.8ともに開始出来ず バニラやOptifineのみなら問題なく起動できるのですが何対応方法はありますか
forgeのmodsのファイルの中にiteloader1.8のファイルを入れてマイクラを起動しplayを押すとこのようになってしまうのですがどうしたらいいですか?
liteloaderを入れたいのですがforgeのmodsの中にliteloader1.8のファイルを入れてマイクラを起動し、playを押すとこのようになってしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
もしよろしかったら教えてください。
LiteLoader1.7.10版をお使いのようですが、起動しているマイクラのバージョンおよびOptifineのバージョンが1.8.9ですね。
どうしても1.7.10版LiteLoader(と1.7.10用のMOD)を使いたい場合は、EditProfile→Use versionを1.7.10版のForgeに切り替えて、Optifine等その他MODも1.7.10版に変更して下さい。
LiteLoader1.8版は http://jenkins.liteloader.com/job/LiteLoaderInstaller%201.8/ こちらからダウンロードできます。
解決しました!ありがとうございました^^
エラー: メイン・クラスinfo.mineshafter.GameStarterが見つからなかったかロードできませんでした
と出てきたのですがどうすればいいですか?
Forgeにoptifineは入れられたのですが、他のMODをmodsフォルダにいれてもマイクラ内で導入されてないので、どうすれば良いでしょうか。良ければ教えていただきたいです。
[…] [Minecraft] 1.9対応! いちばん簡単なMODの導入方法。Forgeやランチャーの使い方を解説 http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.napoan.com/new-way-to-install-mod/ […]
forge-1.9-12.16.1.1887-installer を開くと画像のページが開いてします。
保存場所は「.minecraft」の中ですか???
Forge1.6.4を入れたいのですが、win版をDLするとマカフィーのセキュリティーが起動してブロックされるのですが、ウィルス、スパイウェア、不審なプログラムなどが入っている可能性はあるのでしょうか?
Mac版はDLはできますが「You need to run the version 1.6.4 manually at least once Google翻訳→あなたは少なくとも一度手動でバージョン1.6.4を実行する必要があります」と出るんですがどうしたらよいでしょうか?
何のソフトで開きましたか? 「Installer」をダウンロードしたならば、右クリック→プログラムから開く、で「Java SE …」を選べばインストール画面が表示されるはずです。
すごくわかりやすくて助かりました。普段コメントはしないのですが、本当にありがとうございました
非常に参考になりました。ありがとうございます。
ところで質問なのですが、mac os xで、Forge1.6.4を入れ、MODも入れ終わったのですが、playを押しMojangのロゴが出た瞬間、ランチャーの画面に戻され、よくわからない文が大量に書かれた画面になってしまいます。他のバージョンやバニラの1.6.4は普通にできるのですが…
どうしたらよいでしょうか?教えていただければ有り難いです。
最後の段階までやったんですけどmodの所を押すとノーマル・a−z z-aのボタンがあるんですけど何かmodと関係があるんですか?
MODの並び順です。Normalはどういう基準なのか分かりませんが、A-ZはアルファベットのABC順、Z-Aはその逆です。
こういう海外のサイトからのexeファイルは大抵アンチウイルスソフトに怪しまれるものです。Forgeにウイルスが入っていたという話は聞いたことがありませんが… 一応最新のRecommended版を使えば大丈夫かと。
それと1.6.4の起動についてですが、ランチャーでNewProfileをクリックし、ProfileNameを”1.6.4″など分かりやすい名前にし、Use versionを「Release 1.6.4」にしてSave Profileを押し、そのProfileを選択してPlayを押して起動した後すぐ閉じれば一度実行したことになります。
それからForgeのインストーラーをもう一度実行して下さい。
導入成功
DL後にスキャンしましたが何も出ませんでした
ありがとうございました^^
Industrial Craft²のModをしたいと思ってるのですが、Modんファイル?をどこからダウンロードしたら良いのかわかりません。
1.8.9用: http://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=Download#Download_IC.C2.B2_for_Minecraft.C2.A01.8.9
1.7.10用: http://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=Download#Download_IC.C2.B2_for_Minecraft.C2.A01.7.10
からダウンロードできます。
質問なのですが、書いてあるとおりにForgeを入れたはずなのですが、最後のファイルに「mods」が入ってないんです。手順は毎回見ながら設定したし、1,9で入れたので、正常に行くと思うんですが…どうしたらいいですか!?Windowsなので、無理かもしれないですが、入れれるならできるだけmodを入れたいんです。回答お願いします…(>_<)
ランチャーでForge用のプロファイルを選択して「Edit Profile」をクリックして、出てきた設定ウィンドウの右下の「Open Game Dir」をクリックして下さい。するとゲームディレクトリに設定したフォルダーが表示されるので、そこにmodsがあるはずです
そこがもし.minecraft直下ならディレクトリの設定を忘れているということなので、どこかに適用なフォルダーを作って記事内で解説している手順でディレクトリを設定して下さい。
先程は回答ありがとうございました。でも、ディレクトリはちゃんといれていて、すべて言われたとおりにやったはずなのですが…どうしてもmodsがでてきませんでした。どうすればよいのでしょうか!?フォルダーもつくっているし、1.9でも遊んでいるんですが…やかましいと思いますが、返信お願いしますm(_ _)m
Edit Profileをクリックして「Use version」を確認してみてください。もしかするとForgeではないバージョンが選ばれているかもしれません。
それと二回目の質問の際は私のコメントに返信して頂ければ幸いです
何回も言うのですが…(本当に申し訳ないです)写真を見て、何かわかることはありますか!?Forgeは1.9でやったと思うので、Useは1.9でしています…
すいません何回も…Useはちゃんと1.9でした。Forgeは1.9で入れたので大丈夫だと思います。写真を撮ろうと思ったのですが、エラーが出たので送れませんでした。Edit Profileの設定は、ディレクトリとUseだけ変えるんですよね?フォルダーもチャンとありますし…そのフォルダーをいじりましたが、何もありませんでした…
何どもすいません…Useは1.9でしたので、大丈夫でした。あと、EditProfileの中は、ディレクトリとUseだけ変えるんですよね?何か写真を見て分かることはありますか?あと、さんのコメントからいくと、質問を投稿したのに送られていなかったので、ご了承下さい。m(_ _)m
これはもう1回ダウンロードからやり直した方がいいんですか?回答お願いします
( ; _ ; )/~~~
「Release 1.9」はバニラの1.9です。Forgeは「1.9-forge1.9-xxxx….」なのでそちらに変更してみてください。
すいません…何回も…先程のコメントで、バニラなんだと思いました。ありがとうございました!!でも、先程のコメント通り、バニラの1.9から変えたんですが、今度はプレイボタンを押しても開かなくて、ファイルを開いてもやっぱりmodsがなかったです。他のバニラならプレイ出来るんですが…念のため、もう一度最初からやったんですが、結果は同じでした。何回もの事なのですが、よろしくお願い申し上げます。
バニラから変えた、とはどんなバージョンに切り替えたのか教えて頂ければ助かります。modsフォルダーが生成されないということはForgeが選べていないということなので…
DLはできたのですが、開こうとすると〔This application requires a java Runtime Enbironment 1.6.0〕と出てjavaのDLサイトに飛ぶのですが先こちらをDLしないとだめなんでしょうか?
ということはForgeの1.7.10以前のバージョンをダウンロードされたということですね。
https://java.com/ja/download/
▲から最新版のJavaをダウンロード、インストールして下さい。その文では「このアプリケーションはJava6が必要です」という意味ですが、Java6では様々なMODがまともに遊べません
大分たっている記事なのに返信ありがとうございます。おすすめのverってありますかね?またjava6ではなくそれにあったjavaをDLすれば大体のMODは遊べますか?質問の意味がわかりずらかったら申し訳ないです。。
とにかくJavaは最新版をPCに入れておけば困ることはないはずです。Forgeのバージョンは1.8がおすすめです。MODもほどよく揃ってきてます。
なんどもすいません。Forgeのバージョンとマイクラのバージョンって合わせる必要があるのでしょうか?
Forgeとバニラを合わせる、と言うよりは
「Forge1.8をインストールするにはバニラの1.8を一回”起動”した”経験”があればいい」だけなので、あなたのPCでバニラの1.8.0を一回も遊んだことがないなら一旦Use versionを1.8.0にして起動して、閉じてforge1.8に戻して起動すれば大丈夫です
こまかくありがとうございます!やってみます!
Forge1.9をダウンロードしてmineallをダウンロードし、作った新しいフォルダのmodsに入れるところまではできたのですがマインクラフトを起動すると必ずクラッシュレポートが出てしまいます
どこかおかしいでしょうか・・・
1.9.4を入れようとしているのですが、DLできてもインストール時にこのようなエラーが発生します。このバージョン自体はプレイ済みなのですが、何か問題があるのでしょうか。
普段やっているバージョンに対応したforgeも同じくエラーが発生します。
Forgeの動作に必要なライブラリのダウンロードに失敗していますね、私も昔発生しました
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=14146#p140591
▲私はこの、ライブラリのjarを直接ダウンロードしてきて.minecraft内に配置するという方法で解決しました。それでも無理な場合他の方法は私には思い付きません…
forgeはMCなんとかで作られたMODではforgeでしか動きませんか?それとforgeの様なものが二つあったらどうなりますか?
1.10でた+Show all downloads の部分の丸Iで、広告スキップできる
記事のようにやってみたのですが、Playを押してもランチャーが終了してしまいタイトルまでいけません…
ほかのバニラのほうはタイトルまで行って、ワールドに入れるのですがforgeのほうはさっき言ったように行けないです…それにエラー等の表示もされないです
どうしたら起動できるでしょうか
たまにMinecraftが起動しない場合もある
Forgeのバージョン変えてみたりJavaを7にしたりとかいろいろある
まずそういうのをやってダメだったら聞けばいい
この方法でもforgeが入りません。まずforgeインストーラーを起動してやってみましたここではちゃんとokがでましたがminecraftのランチャー機動してバージョンのところ見てみると1.8forgeがでません。どうすればいいでしょうか。
forge をダウンロードするのはできるんですがOKを押すとこのようなエラーがでて先に進みません。
このようにでてきてしまいますjavaは安全ですか?返信おねがいします。
これの実行にはJava6が必要、という意味なのですが、Java6はあまりに古いのでForgeのインストーラーで使われているとは思えません。一体何をダウンロードされたのでしょうか… Adfoc.usなどのサイトの広告から関係ないファイルをダウンロードされた可能性が高いです。
forgeの導入は完了したのですが、元々バニラで遊んでいたワールドデータをforgeにコピーして遊ぶことは可能でしょうか。自分で試したところコピーはできたのですが、forgeでデータを読み込むとかなり前にロールバックしてしまいます。バニラ環境では全くロールバックしておりません。
ロールバックを解決するにはどうしたらよいでしょうか。
もしかすると、コピーしたセーブデータが遊んでいるのとは別のバックアップだった可能性があります。今まで使っていたバニラのProfileを選択して「Edit Profile」→右下の「Open Game Dir」をクリックして旧データフォルダを開き、その中のセーブデータをコピーして下さい。
1.7.10対応のMODとForgeを入れたのですが、いざ始めると、メニュー画面にいかずに「MODやバージョンは発見されない」と英文表記されます。
これは、保存場所の問題ですか?一応、解凍などはせずに、modsのフォルダに保存しています。
1.9のフォージは入っているのですが1.10が欲しい場合は1.10をただ単純にダウンロードしてランチャーを起動するだけでよろしいのですか?それとも何か従来のように手順を踏まなくてはいかないのですか?
元からあるデータにmodを入れる事は不可能ですか?
エラー: メイン・クラスinfo.mineshafter.GameStarterが見つからなかったかロードできませんでした
と出て、ロードができません。
1.10.2に導入後起動すると Reloading – TextureManager と読み込んでいる最中に止まってしまいます
Javaアプデ、.minecraft初期化など試しましたが効果がありません…
versionsの中を覗いてみるとJSONファイルだけでjarファイルがありませんでした
もう3回くらいやり直しています…
私はどうしたらいいんでしょうか
最近のForgeはjarが生成されないので、気にしなくて大丈夫です。
forgeの違うバージョン(マイクラではなくforge自体の細かい数字)を変えてインストールし、EditProfileからforgeを切り替えて試してみて下さい。
1 そのデータのバックアップをとる
2 そのデータで遊んでいるマイクラのバージョンと同じforgeを導入
3 forgeマイクラのsavesフォルダにバックアップしたデータをぶち込む
これで引き継いで遊ぶことが出来ます
1.10.2を導入してplayをおすと、’Version & Libraries’をダウンロードすることができないらしく、ランチャーから先に進みません。どうすればいいのでしょうか?
同じく・・・
一旦デスクトップに戻って作ったファイルは、デスクトップに置いたままでいいのでしょうか?
この通りにやりましたがforgeがでません…。
一括破壊modは入れて使えたのですが、
ストレージボックスmodのzipをmodsフォルダに入れても
マイクラで使えないのはなんでなのでしょうか?
どういう訳かわからないのですが、GameDirectoryを設定しようとして「editprofile」のボタンを押そうとしても、なぜか「Newprofile」のボタンが大きくなっていて、押そうにも押せません。全画面にしてみたり、再起動してみたりしましたが治りません。YahooやBingで調べてみましたが何も出てきませんでした。どうしたらいいでしょうか。
MinecraftForgeをダウンロードしてもファイルを開くことができませんと出て開けません。どうすればいいですか?
[至急!]MODをDLしたらHTMファイルだったのですが、これはどうやってMCで使うのですか?拡張子をzipやjarにして使うのでしょうか?
教えてください。
forgeのダウンロードは完了したのですが開こうとすると「”java-forge-1.10.2.2099-installer.jar”
コマンドラインツールを使用するには、JDKをインストールする必要があります。」と出て、そのサイトへ飛んでJDKとかいうやつをインストールしようとすると”sorry,you must accept the License Agreement before downloading”とか出てできません。根本的に間違っているのでしょうか?
右クリックして「プログラムから開く…」→「Java Platform SE…」を選択して下さい。もし選択肢がなければ以下から普通にJavaをインストールして下さい。
https://java.com/ja/download/
そうやろうとするとこのようになってしまうんですがどうすれば直りますか?
https://uploads.disquscdn.com/images/c8dd2fe8d69a9f3a51dc4e3e30ab2676c03ccd6fbcae7ac69189d422b1fb03ec.png
https://uploads.disquscdn.com/images/67e237bce2e13b097eb0661c438fe859b299c020c052aa624b736278ddcf79cb.png https://uploads.disquscdn.com/images/b23eef4c0eb075996179514b10f13a84f91df837beb6b2717d47f7076c5dfaec.png
modを入れようとしたところこのようなクラッシュが出てしまいました。どう処理をすればいいか教えてください。
入れているmodはマインオールとカットオール、クラフトガイド、スマッシュバッド?というやつです。
Edit Profile画面とmodsフォルダーの中身を見せて頂ければ助かります。
https://uploads.disquscdn.com/images/c55cb64191697393e6cb536d722553d25647e734db203a0156acb82f103150e3.png https://uploads.disquscdn.com/images/2856a178e37490a53d8aa33dd8eba14a43e5f38b46ae280b53abdcd64fcb568f.png
これでいいですか?
mineshafterは割れだよ
どうしてもやりたいなら%appdata%¥.minecraft
その中のmineshafter.starterを探して作ったフォルダーに入れればいい
※割れは違法です。
https://uploads.disquscdn.com/images/c55cb64191697393e6cb536d722553d25647e734db203a0156acb82f103150e3.png https://uploads.disquscdn.com/images/2856a178e37490a53d8aa33dd8eba14a43e5f38b46ae280b53abdcd64fcb568f.png
これでいいですか?
申し訳ありませんがmodsの中身の部分をもう少し横長の画面で見せていただけないでしょうか…
こちらこそ申し訳ありません https://uploads.disquscdn.com/images/596075c5cf5175149f6b6f9dfe0c553919b41e6b9f5a1a770ace909eb81d4c1c.png
こんな感じでよろしいでしょうか
スキップの後でファイルをクリックしても無料ジャパのダウンロードしか出てこなくて、それ閉じるとスキップからやり直しのループなんですが…
ジャバをその指示に従ってインストールしてみるといいですよ。
自分もインストールしたらできました!
こちらこそ申し訳ありません https://uploads.disquscdn.com/images/596075c5cf5175149f6b6f9dfe0c553919b41e6b9f5a1a770ace909eb81d4c1c.png
こんな感じでよろしいでしょうか
Openglがどうのこうのって出てきてforgeが入れられません
どうすればいいですか?
なぜか起動すらしなくなりましたどうすればいいですか。
あとFlan’s Modを入れたいのですがDownload Current(5.1forMC1.8)をダウンロードした場合は
Forgeは、1.8をダウンロードしたらいいのでしょうか。5.1forMC1.8の、5.1forとは何でしょうか?
5.1というのはFlan’smodのバージョンです。
forというのはこのバージョン用ですよというような意味です。
forgeは1.8を導入すればいいはずです。
パソコンを買い替えたのでoptfineとかから入れようと思ったんですけどjavaがエラーを起こして導入できなくなりました。minecraftインストール時は大丈夫だったのですが、だめになりました。javaをトラブルシューティングにかけてみたところ互換性のないプログラムになりました。解決策はあるでしょうか現在、どのようなことをしても改善されません。長文すいません。
バニラ状態で大丈夫だったのであれば まずそこに戻してみては?
modsが出てきません
ダウンロードの方法が間違っている可能性があります。
Forgeを導入するminecraftは一度バニラで起動させましたか?
Forgeを導入したminecraftを起動させましたか?
Forge用のフォルダはきちんと作ってありますか?
このうちのどれかが出来ていないと思われます。これでもダメであれば、Forgeに詳しい人に教えてもらってください。
出来ました ありがとうございます。
よかったです。
実行したファイルを開こうとするとthis application requires a java runtime environment 1.6.0
と出てきて開くことができません。exeというほうです。
どうすればよいでしょうか。
forgeをインストールするとインストーラーのときに
ダウウンローディングエラーとでて、ファイルの名前がドバーってでてきます。
方法を教えてください。
forgeにoptifineをぶっこめば解決しました
お騒がせしてすいません
こんな複雑なことできるわけないじゃん。
読む気にもなれない。
僕みたいに要領が悪くてパソコン用語が覚えられなかった方へのメッセージ
読んで→理解して→成功するまでの時間ストレスは半端ないです。
木をいちいち切るほうが断然早道です。
これは断言できます、仮に運よく成功したとしても後々管理できず、将来必ずトラブルを起こします。
真似しないことをお勧めします。
過去挫折した才能のない人は自分でも分かってますよね。
時間は有効に使いましょう。
もう一度書きます
「将来必ずトラブルを起こします。」
昔より随分簡単になってるんですよ。マイクラほど簡単にMODが導入できるPCゲームは珍しいです。フォルダーを分けたりするのは面倒ですが、トラブルを起こさないためにこういった作業をするわけです。これ以上に簡単な方法といえば、ModPack用の外部ツールからマイクラを起動するしかありません。現在の正規の方法がこれなんです。どうかご理解いただけないでしょうか。
もし外部ツールを使わないより簡単なMOD導入方法をご存知でしたら教えて頂ければ助かります。
単純な話
なんでPC使ってんの?
マイクラやめれば?
optifineがmodsに入ってないんですが
僕はforgeを少し古いやつにしたらできましたよ
新しいバージョンではバグが起きる可能性があるので少し古い方がいいと思います
二次配布の可能性があるかもしれないから、ダウンロード元を確認しようね。
Javaが入っていないのでは?
一回マイクラ(バニラ)でそのバージョンを開きましたか?
これのどれが難しいか分からない。
kokoko様の言う通りマイクラやめたほうがいいと思うよ。とりあえずJavaを消そう。
用語が覚えられないとかそういう問題じゃなくて日本語が理解できてないんじゃないですか?
結論として何が言いたかったんです?これよりもっと簡単に説明してほしいとかそういうのを求めてるのか、それすらわからない、ただの逆ギレ?
Javaのインストールが必要です
ファイルのダウンロードエラーですね
何回か試せばいけると思います
HAHAHA u r stupid だな!
ってか名前から終わってる。
読んで▶︎理解して▶︎成功するまでのストレスとか言ってるけどさw
理解できない人のために主は書いてるんじゃないかな?w
それに要領が悪くてパソコン用語が覚えられないドンクサイやつがなんでそんな『将来必ずトラブルを起こしますとか気取っちゃってんのw
さんの言う通りだよもっと簡単な方法説明できるようになったら専門家気取りしな!
この子、OS/2 Warpとかの時代に生まれてたら死んでそう(KONAMI感)
Forgeのmodsファイルに対応しているバージョンのoptifineを入れたのですが、その状態でplayをクリックすると、動かなくなります。何度かやり直したのですが、動きません。どうすれば良いのでしょうか。
modを入れずに動作確認でplayしようとすると「Launching…」と出て固まってしまいました。
どうすればいいでしょう?
もう一度GameDirectoryの場所が合っているか確認してみてください。
もし文字化けや、参照している場所が違ったら直せば直ると思います。
マインクラフトVer1.11.2でMODなしの状態から、本ページ参照にてForgeをインストールしようすると
1.11.2を選ぶと Download “Recommended”がでませんでした。ので1.9.4を選んで進めました。
正常に完了できましたが、新規ゲームしかできないようですが過去のワールドはもう遊べないのでしょうか?
すみません、初心者なので。
MODのFMLが表示されないです 原因がわかりません 知ってるひとおしえてください
初modダウンロードで、出来るだけ頑張ってみましたが、最後、ダウンロードしてきた○○.jarのファイルを、デスクトップ上に作ったフォグのフォルダ中のmodsにコピペしても、起動した時にリストには出ますが、中身がなさそうです。Javaだけは8のままなので、それが原因でしょうか?それとも、.jarの保存先が間違ってますか?
初心者丸出しですみません。
今回作った1.9.4forgeのフォルダのなかにあるsavesフォルダにこれまでのデータをコピー&ペーストするとこれまでのデータを使えます。
MODのファイルをバニラで使わないようにしてください。バニラのファイルをバックアップしてからコピー&ペーストしてください。
お役に立てれば幸いです。
1.10.2なんですが、
Profileを編集して「Play」を押して、ロードが始まりましたが、
Reloading-TextureManagerと言うところでとまってしまいました。
1.10のforgeでもやりましたができませんでした。(同じところでとまってしまいました。)
どうすればできますか?
すみませんお助けください(>_<)
現在Macでダウンロードを進め
ファイルのアドレスをGame Directory に
入力する所まで来たのですが
Macでアドレスをコピーする方法が分からず困っています。
なにぶんこういったことに疎いもので申し訳ないのですが
知恵をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
おっと書き忘れてました><
Macの場合の手順を追記しましたのでご確認下さい。
ありがとうございます
手順通りにインストールしたのですが、modsのファイルを開いても空でした。
どうすればよいでしょうか・・・
ゲームディレクトリを設定しなくても、複数のヴァージョンで遊ぶ場合にmodsフォルダ内に各ヴァージョン名のフォルダ(「1.7.10」とか「1.10.2」等の名前のフォルダ)を作りmodを分けて入れてあげる事で、各ヴァージョン毎にmod構成をかえれますよっと。その方がデイレクトリ設定やるより簡単かもです。
ですよねー(´・ω・`)
お助けください遊ぼうとするとこうなります
起動失敗
プレイしようとしているバージョンは不明なバージョンの設定を受け継いでいます
1.7.10の最新版のForgeをいれても、「プレイしようとしているバージョンは、不明なバージョンの設定を引き継いでいます」とでて、プレイできません。何が間違っているのでしょうか。
macでやっていたらゲームディレクトリの横のファイルのマークを押したらminecraftと言うファイルがひらいてpcなどのボタンがありません
ご指摘ありがとうございます。Macの場合の手順を追記しました。
“作成したフォルダーが自動で開かれるので、右下のOKをクリックしましょう。”
画像から見るとOpenなんですけど…
1.7.10のmodを入れようと何回もforgeダウンロードしているのに、forgeのバージョン(?)がありません。対策方法はありませんか><
1.7.10でこの通りやったのですがプレイしようとしたら ダウンロードが保存できませんでしたと表示されます 恐らくjavaが最新バージョンなのが原因だと思うのですが対処法などはありますか ほかVersionでもできなかったです。。。forge無しの環境ならできるのですが、、、返信お願いします。。。
助かりました!ありがとうございます!とても詳しく書いていてとても分かりやすかったです!
ありがとうございます!詳細なご説明で良く分かりました。一つ不明なのが、forge1.8を導入するとフォルダの中にmodsフォルダが作成されません。どうしてでしょうか。他のバージョンは大丈夫です。OSはWindows10です。
自己解決しました
分かりやすく書いてくれてありがとうございます。でも、ランチャーを起動し起動オプションを開いてもフォージが入っていません。何故でしょうか。Windows10です。
同じ手順でやっても「プレイしようとしているバージョンは、不明なバージョンの設定を引き継いでいます。」とでてきて出来ないんですが…
ver1.7.2のフォージを入れて起動したら何故か音が鳴らくて、言語設定に行くと何もありません。
マイクラを再起動しても直りません。
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
急にすいません。forgeを起動すると、「クラッシュサポートされてない改造されたバージョンを使用してます」となるのですがどうすればいいですか?forge のバージョンはあってるはずです。
ありがとうございます。できました。でも、一つ不明な点があります。savesにmodで遊ぶバージョンのデータもいれるのでしょうか。!?教えてください!
解説の手順に従って作ったフォルダーは、MODで遊ぶ時のためのフォルダーです。savesにはMODで遊ぶワールドのデータを入れて下さい。
(もしバニラで遊ぶ場合は、http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.napoan.com/pc-newway-tobuy/#directory の手順でバニラ用のプロファイルとフォルダーを作り、その中のsavesにバニラで遊ぶ用のワールドデータを入れます。)
合ってるはずとか中途半端な事では回答は来ませんよ
マイクラのバージョン
forgeのバージョン
MOD名、バージョン
フォルダ名の付け方(フルパス)
等々を書かないとエスパーじゃない限り誰もわかりません
minecraft1.8 のforgeの「Download Recommended」というところから
windows版をダウンロードすると、Microsoftから
「これは安全でないことが報告されている Web サイトです。 」
という表示が出てダウンロードできません。
このような場合、この警告を無視する以外の(できれば安全な)
ダウンロード方法はあるのでしょうか?
マイクラforge1.7.10を入れてもプロファイルが自動作成されないのですが。
ちなみにパソコンはwindowsです。お願いします。
別にプロフィール生成されなくても作成すれば大丈夫ですよ
一番下にないでしょうか
すみません質問なんですが、フォルダ作成してプレイまではできるんですが、modsのフォルダが作成されなくてmodを入れることができません…
解決方法がわからず質問させていただきました。
パソコンはWindows10です。
ありがとうございました。
起動オプションのゲームディレクトリ欄の右にフォルダマークが出ない場合はどうしたらよろしいでしょうか。1.7.10-forge、Windows10です。
ほかのバージョンのforgeも試してみましたが、1.10.2は前述の1.7.10と同じくフォルダマークが出ず、1.11はプロファイルが作成されません。よろしくお願い致します。
恐らくスペック不足かと
1.11のプロファイルが作成されない件は未解決ですが、1.7.10と1.10.2のフォルダは自力で作れました。お騒がせ致しました。
modsが作成されない場合は、そのForgeフォルダの中のsavesなどがある場所に「mods」というフォルダを作ってください。一字一句違ってもだめです。
お助けお願いいたします・・・
Forgeをインストールしバージョン設定後
マインクラフトを起動するとロード画面中にクラッシュしてしまい、下記のメッセージが表示されゲームが出来ません・・・
Java(MT)Platform SE binary は動作を停止しました。
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: javaw.exe
アプリケーションのバージョン: 8.0.25.18
アプリケーションのタイムスタンプ: 54345ca0
障害モジュールの名前: StackHash_5aa8
障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.23572
障害モジュールのタイムスタンプ: 57fd0651
オンラインでの解決策の確認を行いましたが
「予期しない問題が発生し、ゲームがクラッシュしました、
ご不便をおかけしております。誠に申し訳ございません。」と表示されるのみです・・・
追記
1.11.2-forge、Windows7
1.7.2-forge、Windows7
共に同じ状態です
一回forgeを消してしまいました。
そのあとforgeが起動せず困っている次第にあります。
最新版のforgeを入れようとしているのですが、
Download Recommended
1.11.2 – 13.20.0.2228
Installer-win
をクリックした後にskipが出てくるので押しても全くそのあとに進めません。
なぜでしょうか?
ちなみにひとつ前の1.11はインストールできました。
マイクラはバージョンが1.11.2が入っています。
どうかお助けください。
1.11.2のForgeをダウンロードしたんですが開こうとしたらJavaが必要ですと出るのですが
何でですか?
Javaが必要だからです。
そうなんですか
WindowsでもjavaをインストールしてあるならInstallerでもいいですと書いてあったのでWin版はJavaいらないのかと
そもそもJAVAないとマイクラ動かなくなかったっけ…
1.11.2を導入したら、Texture Manager が2/5で止まりJaba(TM)Platform SE binary は動作を停止しました。と出てきます。どうすればいいか教えてください・・・
感謝してもしきれないほどとても分かりやすい説明まことにありがとうございます。おかげさまで1.5.2で脳内停止させていた私も無事に最新版でのモッドプレイをすることができるようになりました。本当にありがとうございます
ForgeのDLはできたのですが、
そこからMODをどう入れるかがわかりません
おなじくわかりません・・・ダウンロード後は解凍しないでぶち込めばいいんですかね?
MOD入れてマイクラ起動しようとするとクラッシュします。
Forge1.11.2のインストーラーをクリックしたときに、Javaが必要ですと出て、Javaを導入してもう一度インストーラーをクリックすると、インストーラーが作動しなくなりました。一度削除してダウンロードしなおしても作動しません。どうすればよいでしょうか?
FrogeのmodsのところにMODを入れてもMODが反映されません。どうしたらいいですか?
1日たったら治りました。おさがわせしました。
1.8.9でもできるのでしょうか?
こんな分かりやすい説明があってそれを読まずにできないってあんた馬鹿か
まずこれにストレス感じるような短気はmodつかってマイクラなんかやんな
たいしてパソコン用語を出ていてないのにそのせいにしてんじゃねぇガキが
わけわからんこと書いてる暇があったら今すぐパソコンやめて勉強しろww
結論 パソコンやめろ、そうすればストレス0ですぜガッキンチョwwww
右クリックしてもなにもおきません!
バニラで1度遊んでいないとForgeを導入できないとありますが
バニラで遊ぶ際もversions内にフォルダを作りそこにゲームディレクトリを設定するのでしょうか?
そうすると、1.11のjarなどが入った「1.11」というフォルダと「(自分で指定した名前)」のフォルダとForgeのjsonファイルの入った「1.11-Forge1.11 – …」というようなフォルダの3つができてしまうのですが、それでいいのでしょうか。
2つ。または1つにまとめる方法はないのでしょうか。
「バニラで一度遊」ぶ際、ゲームディレクトリを指定せずに.minecraft直下を使って起動するのではだめなのでしょうか。
versions内にフォルダーを作るとゲーム側が使用するデータフォルダとごっちゃになるのでやめたほうがいいです。バニラのProfile用のフォルダーをデスクトップなど好きな場所に作るのをおすすめします。
.minecraft直下はいかなる場合でもおすすめしません。
質問失礼します。
現在Macの環境で1.7.10のVersion でプレイしているのでしが、
同じ1.7.10でもう一つForgeのファイルを作って
MODの移動をいちいちしなくても済むようにしたいと考えております。
Forgeを新しくインストールしても上手くいかずに悩んでおりまして、
お力添えいただけたらなとおもいます。
どうか宜しくお願いします。
forgeを入れようとすると
「ファイルが見つかりません」
と出てきます
パソコンにそこまで強くないので何が悪いのかは分かりませんすいません
forgeをインストールし起動しましたが、ファイルの中にmodsだけありませんでした。なぜなんでしょうか?
modいれてもうごかない
(旧ランチャー)
新しいファイルを作成してforgeを入れても中に何も入っていないことになるのはなぜですか?
途中のゲームディレクトリのフォルダーが表示されてません。
どうすればいいですか?
すいません。
全画面にしたら出てきました。
すみません。 今度は左にあるはずユーザー名がありません。どうすればいいですか?
forgeを入れるとこまでできたのですが、ファイルを作って、その中に何にも入ってません(macで
す)
私もmacでプレイしています
一度modのバージョンをプレイするとファイルの中に色々でてきますよ
modのバージョンの起動オプションを2つ作って
それぞれ違うフォルダのアドレスを設定すれば
分けられます
1.11.2版は、プレイできるのですが、1.7.10版では、ダウンロードしても、ランチャーに、出てきません。1.7.10版は、バニラでプレイしました。解決方法を、教えてください。
ダウンロードはできたんですけど、起動すると落ちるんです。
macです
[…] ので、調べていただくとありがたいです。「Forge」のダウンロード方法については、さんの記事を見てください。まず、「Forge」と「正規版」の違いを見てください。 【正規版】 […]
すごく丁寧に説明されていて簡単にインストールできました。有難うございます。
何度もバージョンをかえて試したが予期しない問題(笑)のせいで日本語MODがいれれない。
フォージを入れていざオプティファインを入れて起動してもクラッシュしてしまいます。フォージのバージョンを変えてやっているのですがどうもできません。どうすればいいでしょうか?
おそらくバージョンフォルダのフォージのファイルを削除してしまったのかと。
再インストールすれば治りますよ
デスクトップにforgeのファイルが勝手に出てきません。どうすればいいのでしょうか?
村人の仕事を額縁に入れても仕事を選択できませんなぜかわかりますか
額縁にツールを入れても職が解放されません なぜですか
フォルダを作るところまでは行ったんですが、中身がありません。どこかで間違えたのでしょうか。
Forgeの設定を終わらせて1度起動しファイルの中身が自動的に増えたのですが、configのファイルとMODのファイルだけ作成されませんでした。何か原因などわかりますでしょうか
申し訳ありません、自己解決しました。forgeのバージョン設定を間違えていました。ありがとうございました
はじめまして。
macの場合警告がでて開けない場合は、コントロールを押しながらでも開くことができますよというかそっちのほうが早いです。
このページに書いてあるようにMODをForgeにMODsに入れたのですがさらにSavesやMODsがあるんですがどこにMODを入れればいいんでしょうか?
また、マイクラ自体を開いたときに表示されるmodsにファイルに入れてあるはずのmodが表示されません。どうしたら良いでしょうか?
このページに書いてあるようにMODをForgeにMODsに入れたのですがさらにSavesやMODsがあるんですがどこにMODを入れればいいんでしょうか?
また、マイクラ自体を開いたときに表示されるmodsにファイルに入れてあるはずのmodが表示されません。どうしたら良いでしょうか?
This is a great article! I’m currently using a mod called “No More Ladders” and it’s the safest mod I’ve ever used.