NAPOAN.COM by マイクラ思考
by
/ UPDATE :

2022年版 軽量化MOD「OptiFine」とシェーダーの導入方法を解説

OptiFineを導入する2通りの方法を画像付きで分かりやすく解説します。Macの場合も丁寧に解説します。 ...多分これが一番丁寧な記事だと思います。

OptiFineのダウンロード

https://optifine.net/downloads

Show all versions
  • Show all versionsを押してください
バージョン選択
  • 遊びたいマイクラのバージョンの「Download」をクリックしてください
  • 他のMODも一緒に使う場合(Forgeに導入する場合)、使うForgeやMODとバージョンが合っているものをダウンロードしましょう
  • ちなみに、「mirror」でも同じファイルがダウンロードできますが、経由するサイトが異なります
待つ画面
  • これが出たら待ちます。
Skipを押す
  • 「Skip」を押してください
Downloadを押す
  • 「Download」を押してください
  • Optifine_X.XX.X_.jar みたいな名前のファイルがダウンロードされます

Optifineの導入方法は2つあります

  • Optifineだけ導入したい → 「バージョンとして導入」
  • 他のMODと一緒に使いたい → 「Forgeのmodsに導入」

Forge不要なしでインストールして遊ぶ手順

ここからはOptifineを「新しいバージョン」としてインストールして遊ぶ方法を解説します。

Jarファイルを開く

先程ダウンロードした「Optifine_xxx.jar」を右クリックして 「プログラムから開く」→「Java SE…」 を選んで下さい。

Macでjarが開けない場合

開発元が未確認のため開けません
  • Macでjarが開けない場合は
  • システム環境設定の 「セキュリティーとプライバシー」
  • 「一般」タブ
  • 「そのまま開く」を押してください

インストール

Installボタンを押す
  • しばらく待つと、こんな画面が出ます
  • Install」ボタンをクリックします
  • 同じバニラのバージョンを一度も遊んでいないと、エラーになります
Successfully installed
  • successfully installedと出たら、「OK」を押しましょう
  • この時、マイクラのランチャーを開いているなら一旦閉じて下さい

まだ遊ぶな!起動構成のフォルダーを変えよう

ランチャーを起動すると、OptiFine ...という選択肢が自動で作成されます。しかし、まだプレイしないでください

まず、上の起動構成をクリックします。

OptiFine(自動で作成されたもの)をクリックします。

名前にバージョンをつけましょう。 面倒かもしれませんが、書いていないとぱっと見でわかりにくいので。

次も重要です。「ゲームディレクトリ」の「参照」をクリックしましょう。

フォルダー選択画面が表示されます。Optifine用のフォルダーを作りましょう。 一番上の「デスクトップ」をクリックし、新しいフォルダーの作成ボタンをクリックします。

新しいフォルダーが作成されたら、バージョン名など、分かりやすいフォルダー名を入力しましょう。 先ほど設定したプロファイルの名前と一致させる必要はありません。

フォルダー名を入力したらEnterを叩き、OKをクリック。これで専用フォルダーの作成および紐付けができました。

保存

ランチャーに戻ったら、下にスクロールして「保存」のクリックを忘れずに!

image

名前を変えたプロファイルを選んでプレイ! 導入お疲れ様でした。

データ用フォルダの構成について

このProfileで遊ぶ時は、先ほど作成したフォルダーにsavesなどのフォルダーが生成されます。生成されたsavesフォルダーに、これまで遊んでいたワールドデータを引越して下さい。

それとOptifineをバージョンとしてインストールして使った場合、modsフォルダは生成されない(=modsに入れるMODは導入できない)のでご注意下さい。他のMODとOptifineを一緒に使いたい場合はこちらの方法でOptifineを導入して下さい。

他のMODと一緒に使うには。Forgeのmodsに入れて導入する手順を解説

Optifineは他のMODと同じように、Forgeのmodsフォルダーに入れて簡単に導入することも出来ます。(適応するバージョンのForgeが必要ですが)

Forgeの新しい導入方法
https://napoan.com/wp/new-way-to-install-mod/

▲まだForgeを導入していない方は、こちらの記事を参考に使える状態にして下さい。

modsフォルダーを探そう

上記記事の手順でForgeを導入すると、ランチャーでゲームディレクトリーに設定したフォルダーにmodsフォルダーが生成されるはずです。ということでOptifineを入れるためにmodsフォルダーを開きましょう。

Optifineのjarファイルをmodsに

そして最初にダウンロードしたOptifineのjarファイルをmodsフォルダーに入れましょう。

正常に起動できましたか

そしてForgeの起動構成を選択してPlay、正常に起動すれば導入完了です。

影MOD、というかシェーダーパックをOptifineに導入してみよう

シェーダーパックを入れてみよう

最近のOptifineは、従来の”影MOD”が合体し、”シェーダーパック”を読み込めるようになったことはこちらの記事で書きましたね。初めてシェーダーパックを使う方向けに、影の導入方法を簡単に解説します。

Shaders...をクリック

Optifineを導入すると、ビデオ設定にShaders…が増えますのでクリックしましょう。

シェーダー画面に進もうとして警告が出た場合は

Shaders are not compatible with Fast Render.(シェーダー機能はFastRender機能に適合していません)という警告が表示されてシェーダー画面が開けない場合は、Performance…→Fast RenderをOFFにしましょう。

シェーダーパックのフォルダーを開こう

シェーダー設定画面左下のShaders Folderをクリックすると、シェーダーパックを入れるshaderpacksフォルダーが開きます。そこにシェーダーパックのzipファイルを入れましょう。

軽快に動くおすすめのシェーダーパックの比較記事
https://napoan.com/wp/best-shaders-for-onboard/

「シェーダーパックなんて持ってねえよ!」「影は重くて不安…」とお思いの方、安心して下さい。▲の記事で比較的軽くて綺麗なシェーダーパックを厳選・比較しています。どんなシェーダーパックを使えばいいのか分からない方は是非お読み下さい。

シェーダーパックのエラー

[2016年10月16日追記] シェーダーパックの中でも人気の「SEUS v10.1」を使うと、▲こんな風に画面が真っ白になってしまう時があります。でも大丈夫、以下の記事で修正手順を解説していますのでご安心下さい。

SEUSのエラーを修正する方法の解説記事
https://napoan.com/wp/howtofix-seus101-error/

以下の記事で解説しています!

https://napoan.com/wp/optifine-recommended-settings/
Tweet

コメント

記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。

“2022年版 軽量化MOD「OptiFine」とシェーダーの導入方法を解説” への109件のフィードバック

  1. 1529 Ikepon より:

    最大フレームレート設定をVSyncにすると60Hzディスプレイを使っているのに、30fpsに固定されてしまいます。どうすればよいですか?

  2. 匿名 より:

    調べてみたところ、海外のフォーラムで同じ問題に悩まされている方を見かけました。▼はNvidiaのグラボをお使いの場合の手順ですが、この動画では30fpsに固定される不具合を直す方法が解説されているようです。参考になったら幸いです
    https://www.youtube.com/watch?v=kuUyyAmbIr8

  3. pocha より:

    Chocapic13`s Shaders v5 Mediumを入れたらこんな風になってしまったんですけど、スペックとかグラフィックボードとかの影響ですか?

  4. 匿名 より:

    グラフィックボードの種類を教えて頂ければ助かります。
    Macの場合、確かAppleのサイトからグラフィックドライバー(というかファームウェア)をダウンロードできるはずですので可能であれば更新することをおすすめします。
    http://www.apple.com/jp/support/mac/

  5. pocha より:

    NVIDIA GeForce GT 750M 1024 M
    多分これです。

  6. 匿名 より:

    Macの種類は何でしょうか?
    https://support.apple.com/ja_JP/downloads/
    ▲機種に合ったのファームウェアやソフトウェアアップデートをダウンロードして頂くことで解決できるかもしれません。申し訳ありませんが私Macは持ってませんのでこれ以上はお力になれそうにないです…

  7. pocha より:

    了解しました。わざわざありがとうございました。
    やっぱりゲームにはMacは向いてないですね・・w

  8. NyanNyan より:

    向いてないのではなく対応してないだけなきが…。最近になって「swift」と「Metal」を出してきたし、ゲームがMacに来るのも時間の問題かもよ…。(多分)

  9. pocha より:

    確かに対応していないって問題もありますね。
    でも、僕はマイクラぐらいしかやらないので[対応してない]のはあんまり問題ないんですけどw

  10. ひかるん より:

    この記事には関係ないんですが1.9で新しく追加されたレシピ集みたいなの作ってください!(エンドロッドとか) (すでにあったらすいません)

  11. えんすけ より:

    コマンドのことなんですけど、one block command_block?について解説してくれませんか?
    作ってみたいです。

  12. 匿名 より:

    了解です

  13. 野獣先輩 より:

    高スペ勢「いらんわ^^」

  14. ななしのくらふたー より:

    シェーダ統合されたから影入れるのにも必要でしょ

  15. なんじゃらほい より:

    キー設定が被らないように修正されてる!
    zoomが初期設定でcontrolキーだったのにCになってる!
    ありがたや…

  16. HantoPlus より:

    それな、ズームも使う人は使うしね

  17. 1529 Ikepon より:

    インテルHDグラフィックスを使っています。その場合はどうすればいいのですか?

  18. pocha より:

    コマンドなんですが、ボートに乗っているときにボートと一緒にtpさせるコマンドとかってありますか?
    よければ教えてください。

  19. Tkumin より:

    やってみましたがOptifine入りません!
    どうしてかわからないままずっとなやんでました
    原因分かりますでしょうか?

  20. tsunamayo1025 より:

    mcpatcherについてる機能が入ってるリソースパック(ガラスつなげたりする奴)を使うためにもoptifine使う
    mcpatcherいれるよりもっと高機能なoptifine使う方がいいし

  21. area より:

    入れたいバージョンで一度プレイ(ダウンロード)しましたか?
    例えば1.8でプレイするとします。
    一度1.8で起動させます。
    そしたらOptifine1.8をインストールさせます。

  22. 美波博麗 より:

    シェーダーパックってOptifineいれれば使えるんですか?その他の操作とかないんですか?

  23. Aizenn より:

    1.9.2のやつをダウンロードしようとすると妙なサイト(アバストのプラグインが警告みたいなのをだした)に飛ばされてしまいました。ダウンロードではなくミラーと書かれたリンクをクリックすると正しいダウンロード場所に飛びましたが・・・。

  24. 匿名 より:

    この記事に書いてある通りの手順に従えば使えるはずです。

  25. kogechan神戸 より:

    オプティファインが入り、シェーダーを入れようと思ったのですが、シェーダーが反映出来ていないようです。ここからどう進めればよいでしょうか?

  26. 柴田 鈴 より:

    正常にシェーダーまで入れたんですがマイクラを開いてシェーダーを選択すると落ちます。これはPC側ぼスペックの問題でしょうか?

  27. 匿名 より:

    正常に反映出来ているようにしか見えませんが…マイクラ内でシェーダー名をクリックすれば適用されますよ。

  28. 匿名 より:

    PCのスペック(グラボの有無、IntelHDGraphicsの種別)と、選択したシェーダーパックの名前を教えていただければ助かります。

  29. kogechan神戸 より:

    解決しました!ありがとうございました…!!

  30. ぐち より:

    バニラの状態にオプティファインを導入しようと思い、導入には成功しました。最後に「生成されたsavesフォルダーに、これまで遊んでいたワールドデータを引越して」とありますが、その引越し方法が分かりませんでした。どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  31. 匿名 より:

    今までランチャーでGameDirectoryの設定をせずに遊んでいた場合は、.minecraft>savesの中にワールドフォルダーが入っているはずです。それをOptifine導入時に作成したデータ用フォルダーの「saves」内に移動して下さい。

  32. yossy より:

    オプティファインを開いてマイクラをしようとすると落ちてしまいます。どうすれば直るのでしょうか?教えて下さい。

  33. 匿名 より:

    どのような手順で導入したのか、それとOptifineのバージョン名を教えて頂ければ助かります。

  34. yossy より:

    上記の通り1.9.4と1.9を2つの方法で入れました。説明不足ですみません。説明が下手なもので…(笑)

  35. PC変えたので違うチャンネルで投稿します より:

    質問です。Optifineをインストールして、Edit Profileの設定も終わって「Play」ボタンを押したら、ロードはできるけど「Launching…」とかいてあるままで、固まってしまいます。
    作ったフォルダ(この場合1.9-Optifine)にsavesなどのフォルダーもでてきません。なぜでしょうか?

  36. PC変えたので違うチャンネルで投稿します より:

    すいません!アドレスが間違ってたようです!ご迷惑おかけしました!

  37. あいうえおくん より:

    1.9日本語対応になっていますよ!(1.9.4も)使いやすくなってます!

  38. タニロ より:

    Forge1.9.4にOptifineをインストールして影MODを適用しようとしたところ、メニュー左下に「Powered by Forge 12.170.1940」が表示されてしまい、Optifineを正常に適用出来ませんでした。Optifineのjarファイルをレギュ分けしたForge1.9.4用の「mods」フォルダに正常にコピー出来たとは思うのですが、他に思い当たる節がありません。よろしければご助力の程よろしくお願いします。

  39. タニロ より:

    失礼しました。
    なんとか自己解決に至れました。

  40. klk より:

    先程ダウンロードした「Optifine_xxx.jar」を実行するとこんな画面が出てきます。出てこない方はエクスプローラーでjarを右クリックして「プログラムから開く」→「Java SE…」を選んで下さい。出てきた画面のInstallボタンをクリックします。
    ↑ここで、インストールボタンが出てきません。
    解決方法を教えてください。

  41. 匿名 より:

    どのような画面が表示されているか詳しく教えて頂ければ助かります。

  42. より:

    modsフォルダにmodファイルを入れましたがマインクラフトに導入されていません、バージョンはあっています。ためしに他のmodも入れてみましたが駄目でした。解決方法を教えてくださいお願いします。

  43. 匿名 より:

    ランチャーの「EditProfile」をクリックして出てくる画面の、下に「Open Game Directory」というボタンがあるのでクリックします。するとフォルダーの中身が表示されるのですが、その”表示された場所にある「mods」”にOptifineが入っているかを確認してみてください。
    Optifineが入っていることを確認したら、ランチャーの設定画面に戻り「Use version」が遊びたいバージョンのForgeになっていることを確認してみてください。

  44. より:

    optfineが入ってることは、確認できましたバージョンもあっていますですが、modが導入
    されていません。

  45. IzonTorch より:

    1.10のPreviewがでてますよ。

  46. ベル@赤狼コア より:

    もう既に1.10HD U B6出てるけどね。

  47. IzonTorch より:

    そうでしたか。
    ありがとうございます。

  48. すうじよんよん より:

    1.10かー
    Optifineだけじゃバニラとあんま変わんない
    forgeがなきゃね。
    あー早くforge出ないかなー

  49. なめこ より:

    あのなんかマックだとjava-jarOptiFine_1.9.0_HD_U_AO_pre.jarコマンドラインツールを使用するには、JDK をインストールする必要があります。て出るんですけどどういうことですかね?教えてください

  50. なが より:

    JDK Java Development Kitのことです。
    それを入れないと動かないので、JDKと検索してJDKを入れてみてください。

  51. なめ より:

    あのしつこいんですができればURL貼ってくれますか?

  52. たむ より:

    いつも参考にさせてもらっています。
    画像付きで分かりやすく、本当にありがとうございます。
    教えて頂きたいことがあり、コメントさせて頂きます。
    今まで、1.7.10でmodを入れ遊んでいました。マイクラを起動した際、なぜかログインを求められ、ログインしました。それから数日経ち起動したらprofileがなくなっており、できません。子どもが言うには、ログインしないとできなかった時に1.10に勝手にアップデートされたかもしれないと言います。私はmodを入れたりIDやパスの管理などをしているだけで遊んでいないので、ログインしたあとどのようになっていたか見ていません。
    1.10にアップデートされていたら、今まで遊んでいた1.7.10は遊べなくなってしまうのでしょうか?何かすれば遊べるのでしょうか?それとも他に何か原因があるのでしょうか?
    極めて初心者で、原理など全くわからず。。。調べに調べやってきましたが今回は全く歯がたちません。。。どうかお助けください。よろしくお願い致します。

  53. コマンドクラフター より:

    私のようなもので良ければ回答させていただきます(この文章はマイクラのランチャーのverが1.6.11であることを前提として書いています)。
    まず、「マイクラを起動した際」とありますが、それはランチャーを起動した時でしょうか。そうなのでしたらログインを求められるのは、セキュリティ上定期的に来る本人確認のようなものですので、正常です。
    「勝手にアップデート」というのは基本的にprofileの”Use version”が”Use Latest Version”(最新バージョンを使用)となっていない限り(最新バージョンに勝手にアプデすることは)ないです。
    また、「1.7.10のprofileがなくなっている」というのことの原因は申し訳ありませんが全く検討がつきません。わたしの方ではprofileが消えるということはありませんでしたが”NewProfile”すると”Use version”の一番下の方にforgeのverが移動されていました。これは私の勝手な推測ですがその影響なのではないかなと思います。解決法は新しくprofileを作るくらいしか思いつきませんが、それもできなくなっているのなら、私には解決できません。申し訳ないです。
    わからない点などありましたらまた言ってください。

  54. ともき より:

    オプティファインをダウンロードして開く設定でiTunesで開く設定になってしまいました。どうすれば治りますか?

  55. IzonTorch より:

    右クリック→プログラムから開く→Java SE・・・を選択しましょう

  56. shohei imai より:

    マインクラフト1.10.2でオプティファインのデータをmodsのファイルの中に入れて起動し起動後に表示されるページで左下の「Powered by forge 12.18.1.2046」の下に「Optifine Optifine_1.10.2_HD_U_C3_pre」と表示されるところまでは確認できたのですか設定でオプティファインで追加されるはずの項目が追加されません。
    どうすれば正しく導入できますか?

  57. ‍わくしー より:

    シェーダーパックを入れるshaderpacksフォルダーは開けるのですが、シェーダーパックのzipファイルの入れ方が分かりません。教えてほしいです。お願いします

  58. 山田くん より:

    Java Se がないのですがどうすればでてきますか?

  59. マインクラフター より:

    オプティファインをインストールしたらこのような文章のメモが出てきたのですが…どうすればいいでしょうか?→PK €tヌH patch/abe.class.xdelta拑 xヤユオ?醫-ノ$・d・ Y ・HА &・忙・ ИL&PQ畿ュm5(・オQ蘇Zkナ・レVk7オュ倞レ>mkSヌ-・・?ノー__セo贖{ホケ迸{顥鮏采7Fヘ皛ソx・L&c L靍ヤk{pIュ#ミ9s・サ汢ィンヲ3鵫・簽ト邑XPTPP2スエ4ッィトF夾 p・Vクケ罩dララソヘ、mリーbaヘメELホ・

  60. 匿名 より:

    メモはどういう方法で出てきましたか?
    PCに何か文章ファイルが生成されたのか、マイクラやランチャー上にメッセージウィンドウが出てきたのか、ブラウザ上に文字が表示されたのか教えて頂ければ助かります

  61. harusame より:

    プログラムから開くにjavaSE…がありませんどうすればいいでしょうか?

  62. PC初心者 より:

    インストールしたらいきなりメモ帳がでてきて、そこに文字化けした文章がかいてありました。

  63. PC初心者 より:

    あ、名前変わっててすいません

  64. 匿名 より:

    Optifineのjarファイル自体がメモ帳で開かれたりしていませんか? ファイルのアイコンがどうなっているか教えて頂ければ助かります。
    ファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「Java Platform…」を選べばインストーラーが起動するはずです。

  65. PC初心者 より:

    すみません。Optifineのjarファイル自体がメモ帳で開かれたんだと思います。直し方を教えてくれませんか?

  66. ゆっくりアスキーアートchannel より:

    一番早いのは再インストールだとおもいますよ。

  67. 匿名 より:

    もう一度書きますがファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「Java Platform…」を選べばインストーラーが起動するはずです。

  68. 黒瀬春太 より:

    インストーラーが起動できないんですが・・・

  69. yutaizmさん より:

    シェーダーパックを入れると
    [shaders] error: invalid programn “compsite2”
    という文字が出てきて画面が変になってしまいます(まぶしい)
    どうしたらいいでしょう?

  70. 13540 より:

    WINDOWS10でインストールできません。
    何度も見て JAVA(TM) P …
    で開こうとしても、一瞬で閉じてしまいます。
    どうすればいいですか?

  71. 匿名 より:

    使っているシェーダーパックを教えて頂ければ助かります。
    SEUSかContinuumの場合、こちらでエラーの修正方法を解説しています。お役に立てれば幸いです
    http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.napoan.com/howtofix-seus101-error/

  72. メディさん より:

    KUDA 使おうとしたらマインクラフトが落ちました…原因分かりますか?

  73. たけ より:

    OptiFineをダウンロードしたのですが開こうとすると一瞬だけウィンドウが出てすぐ消えてしまいます。。。
    JARファイルを開けるようにJAVAは入れました。どうすればいいですか?教えてください!

  74. 十三五流呉(ゴルゴ) より:

    よくわかんないっすが、.minecraftフォルダのmodsフォルダにぶち込むだけじゃないっすか?

  75. かめ より:

    kudaのバージョンは何か
    pcのスペックは十分か
    マウスを連打していないか
    forgeに導入しているのか否か
    クラッシュレポートを見たか
    など分からないことが多すぎます。

  76. かめ より:

    プロファイルがなくなっているのは、単なるデータの破損です。
    私も同じようになりました。
    プロファイルをもう一度作り直すことが解決策です。

  77. 7 niratama より:

    上記の通りにフォージを入れGame Directoryに指定したフォルダのmodsにOptiFineを入れ
    その後、ランチャーを開きプロファイルも選択しPlayを押し
    タイトルまで行ったのですが左にOptiFineとでてこなくMODを見ても入ってないです何故でしょうか?
    教えてください!

  78. きくてぃー より:

    先程ダウンロードした「Optifine_xxx.jar」を実行するとこんな画面が出てきます。出てこない方はエクスプローラーでjarを右クリックして「プログラムから開く」→「Java SE…」を選んで下さい。出てきた画面のInstallボタンをクリックします。
    というところの、プログラムから開いてもJava SEというのが出ません。どうしたらいいのでしょうか?

  79. 13540 より:

    実行プログラム名など省略すると、以下のように、わからず永遠いきずまる可能性があります。
    とくにJAVAなどは長くても個別記載することで、モチベーションが上がると思われます。

  80. ハセ より:

    初めまして。
    こちらのブログを参考にForge1.11を導入しました。(導入済)
    その後Optofineも導入しようと手順の通り進みマインクラフト自体立ち上がるのですが、TOPの左下に表記もなく設定項目も増えていません。
    Verが間違ってるのか何度も確認したのですが1.11(Forge共に小さい文字無し)なので間違ってないようです。
    Forgeは導入出来たのにMODが導入出来ない場合、他に何をやりなおせばいいのか分からず質問させて戴きました。
    宜しければご教授戴けると幸いです。

  81. hiruNekoJP. より:

    同時に別のバージョンのForgeをインストールしてる場合はそれぞれのバージョンでMod入れるファイルを分ける必要がありますが、基本的にはぶち込むだけですね。

  82. 匿名 より:

    それをやるとバージョンを変えたりした時に事故るので、modsを含めデータ用フォルダを完全に分けています。例えば「工業化MODとOptifineで遊ぶ時はこれ!」「Optifineだけ!」「色々なMODとOptifine!」など、遊ぶ環境をランチャーで簡単に切り替えるためです。

  83. shikaotoko より:

    分かりやすい説明ありがとうございます。
    他のModと一緒にOptifineをForge導入の記事で作ったmodsフォルダに入れました。すると、マイクラのタイトル画面の時点でカクカクして重くなります。普通のModのみだと、最初の方はカクカクしますが、少しするとスムーズに動きます。何か間違っているのでしょうか?それともスペックの問題でしょうか?
    バージョンは、Optifine、Forge共に1.10.2です。

  84. ぱち pati より:

    見づら・・・
    やり方とか今までやってきた人にとっては予想でできる範囲だし
    慣れた人からしたらDL場所だけほしいわけで・・・
    ある人はURLは必ず記事の下の方にまとめて置いたりしてるわけだから・・・
    要はDL目的で来た人にわかりやすく誘導してほしい

  85. 匿名 より:

    目次の次にダウンロードリンク置いてるんですが…

  86. Sakura channel より:

    この記事に書かれている通りに導入を行った者です。
    JARを開く際にJAVA SE・・・を選択すると「次のプログラムにコンピューターへの変更を許可しますか?」と表示されるのですが、「はい」を押しても全く何も起こらないのです。
    ダウンロードしたのは「「OptiFine_1.11.2_HD_U_B7」」です。
    もうこれで何ヶ月以上も悩んでいます。解決方法を教えてください。

  87. 山下のうらは より:

    この記事を参考にさせていただきました。
    そこで質問なのですが、optifineのjarファイルをforgeのmodsフォルダに入れるところまではできました。その後、その状態でforgeを選択してマイクラをプレイしようとしてもエラーで「ディレクトリを作成できませんでした。」と出てきてマイクラがプレイできません。forgeだけだとすぐに起動してくれます。解決方法を教えてください。

  88. idolraising より:

    javaをインストールしたんですがjava SE…っていうのが出ません。どうしたらいいんですか?

  89. 田中琢斗(rudi) より:

    とても分かり易くて助かりました!
    これからもこういう記事続けてほしいです。

  90. ゼイ より:

    「ゲームディレクトリ」の枠の右にあるフォルダーマークをクリックしましょう。フォルダーマークは3つありますが一番上の奴です! 
    とありますが、その画像はパスの指定になっていますよ??

  91. ペテン商会 より:

    昨年に無事導入出来たのですが、先日グラフィックボードをアップグレードし今後FrogeとMODの導入を考えています
    Optifineを導入してからFrogeを入れることは可能なのでしょうか?
    お答え頂けると幸いです。

  92. 匿名 より:

    OptifineとForgeを同時に使いたい場合は、まず受け皿となるForgeをインストールして使える状態にしておく必要があります。ですので http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.napoan.com/new-way-to-install-mod/ こちらの記事で解説している方法でForgeを導入し、modsフォルダーが生成されるところまで進めて下さい。
    それからOptifineをダウンロードし、ダウンロードしたファイルをそのままmodsに入れれば、Forgeの中にOptifineが入ります。

  93. 匿名 より:

    ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  94. ペテン商会 より:

    回答、有難うございます
    グラフィックボードが低スペックだったので先にOptifineを導入しているのが現在の状況なんです(1.10.2に適応させてあります)
    で、木曜にアップグレードしました
    やはりOptifine後のFrogeは無理でしょうね
    最新の1.11.2にFrogeを導入してからOptifineお入れた方が良さそうです(出来るのであれば、ですが)

  95. 小林唯人 より:

    オクティフアインを入れようとして、上記のサイトからダウンロードしたのですが、ダウンロードされたものが、javaのアイコンではなく、Wordのアイコンになってしまいます。
    javaは、一応インストールできていると思います。知恵をお貸しください( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)

  96. ろぅちゃ より:

    オプテファインを入れたとき 1.11のバージョンのやつが入ってるかわからないんですけど1.9のオプテファインをダウンロードしたminecraft version1.9not found you need start The version1.9manually once と出てきてできないのですがどうすればいいでしょうか?

  97. 匿名 より:

    You need to start the version 1.9 manually once.

  98. ろぅちゃ より:

    ありがとうございます

  99. 錆びた釘 より:

    GNU/Linux用のランチャーは1.7x(旧ランチャー)です 新ランチャーと旧ランチャーの説明はどうでしょう
    or
    GNU/Linuxは無料ですし Virtual Box(有名なVMWareみたいなOracle(Javaを開発している会社)製の仮想マシンマネージャー&エミュレーター)でエミュレーションしながら のほうが良いです
    ちなみにUnix系なのでファイルシステムはmacOSに近いです
    理由: Windowsが消えてリカバリできない場合 売るかLinuxをインストールするか、Windowsを購入してインストールする しかないから
    以上ですができればおねがいします

  100. yoko 糸 (まさなおくん) より:

    広告の3つ出てるやつで一回クリックしてしまい
    変なのがダウンロードされました
    ダウンロードされた場所もわかりませんなので消せません
    どうすれば

  101. yu hoso より:

    スゲー
    超軽くなった
    (pcのメモリが4GB)
    ありがとう

  102. ゆっくり颯 より:

    OptiFine_1.10.2_HD_U_E3をjava Platform SE binary で開いたところJavaをインストールできません
    次のスイッチにエラーがあります
    ”CUsers¥???¥みたいなことが出てきますどうすればOptiFine_1.10.2_HD_U_E3インストーラーが開けますか

  103. マインクラフト先輩 より:

    FF外から失礼するゾ~(謝罪) 淫夢リソースパック面白スギィ!!!!!自分、インポートいいっすか? 淫夢知ってそうだから淫夢リソースパックぶち込んでやるぜー いきなりDLしてすみません!許してください!なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)

  104. うなぎ より:

    オプティファインがダウンロード出来ません。
    というかダウンロードのサイトまで飛びません。どうすればいいですか?

  105. 匿名 より:

    サイトがDDoS攻撃を受けてメンテナンス中との事なので、作者さんが用意した下記の代替サイトからダウンロードしてください
    http://optifined.net

  106. ZERO より:

    OptiFine-1.11をダウンロードし、デスクトップに解凍したのですが、ファイルフォルダやCLASSフォルダなどが個々になって解凍されるだけで一体全体どうしたらいいのかその先から分かりません。
    新しいフォルダを作り、その中に解凍したものを入れ、modsに入れれば良いのでしょうか?
    どうかお願いします。

  107. 匿名 より:

    解凍する必要はありません。ダウンロードしたzipファイルをそのままmodsに入れてください。

  108. 13540 より:

    危ないし、マルチウェア系だと困るので削除してください。そしてもう一度最初からoputifineをダウンロードし直してください

  109. yoko 糸 (まさなおくん) より:

    ありがとうございます。
    直ってました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です