NAPOAN.COM by マイクラ思考
by
/ UPDATE :

提案。水の挙動を変えるなら、「ダミーの水を表示」してはどうか

マイクラJava版/BEの次期アップデート「Update Aquatic (アクアティックアップデート)」では、水の挙動が変更される予定です。もちろん「装置が使えなくなるからやめて!」という意見も多数あり、開発者がRedditで「一部のブロックだけ仕様変更」「No Waterブロックを追加」などのオプションを提示しています。そこで私からの提案です。「ダミーの水」を表示するのはどうでしょう?

「アクアティックアップデート」の概要

https://napoan.com/wp/update-aquatic-summary/

この前のMINECONで、Java版とBE(統合版)にほぼ同時期に「Update Aquatic(アクアティックアップデート)」が来ることが発表されました。

この仕様で確定しているわけではなく、あくまでも開発中の画面ですが、水の仕様変更が予定されています。MINECONでは、フェンスを水が通り抜けている様子が公開されました。

開発者たちは「水中で思い通りに建築できるようにする」ために水の仕様をなんとか改善しようとしています。ですがフェンスを水が通り抜けたら、既存の装置がダメになる! という声も噴出。まだ開発中なので、Redditでは開発者とプレイヤーが色々意見を交わしています。

 

「水の挙動を変えるなら、看板やはしごが水をブロックする仕様は変えないで」というトピック
https://www.reddit.com/r/Minecraft/comments/7dw5bz/jeb_when_redoing_the_water_physics_please/?st=jadyy1rh&sh=1f189ff2

こちらのトピックでは、開発者のTommaso氏が「一部のブロックだけ仕様変更」「ゲームルールで切り替え」「水を通さない"No Water"ブロック」など、いくつかの提案をしています。(トピックはこちら)

 

そこで私からも提案があります。「ダミーの水」を表示するのはどうでしょう?



フェンスや階段など、水を通しそうなブロックに水が隣接した際に、ニセモノの水を出現させて、水は通さないというのはいかがでしょうか。確かに地上の見た目は不格好ですが、これならアップデート後に装置を作り直す必要はないですよね。

水中に階段を置いた際も、ダミーの水があれば、こんな感じに自然に見えるはずです。「水中で思い通りに建築できるようにする」目的は達成できていますよね? どうです?

 

 

Tweet

コメント

記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。

“提案。水の挙動を変えるなら、「ダミーの水を表示」してはどうか” への38件のフィードバック

  1. 砂糖 より:

    1マスの水路で障害物があってダミーの水が置かれた場合、その後は障害物の前の水源が進んでくれるのかな?

  2. 楽しみチャンネル より:

    自分は、水が通り抜けて欲しいですが、回路が壊れるのはイヤです。ダミーは、水を溜めても、描写して欲しくないのにダミー水が描写されるんですよね。五分五分ですね。

  3. ななみり@Malb より:

    ゲームルールで変更できたらまあうれしいかな
    チートONにしないと変えれないけどさ

  4. 楽しみチャンネル より:

    あ、初コメント投稿です。よろしく!

  5. ななみり@Malb より:

    もしくは専用アイテム使って防水加工できるようにするとか(´・ω・`)
    ・・・・・・ないな

  6. nekobi86 より:

    さんの案の場合って水流はどうなるんですか……?

  7. 匿名 より:

    水流の場合は、一つ水位が下がったダミーの水流を表示して、水をせき止めます。

  8. 朝城・司@久々に投稿 より:

    自分たち高さ縛らーにとっては死活問題だから出来ればルールで変更できるようになるのがいいかな

  9. GUあずさ 恒心エクスプレス より:

    アナポンって何だよ

  10. 松原悠樹 より:

    そ れ が い い

  11. I'm 【そら】 より:

    やべーやつの意見に賛成ですね(少数派…)

  12. とうもろこしたろう より:

    誤字ですかね?
    ポナンアさんですよね…

  13. 松原悠樹 より:

    ナンアポだにどとまちがえるなくそが

  14. Carrot より:

    いやいやあなた方は何をおっしゃってるのですか、ナポーアさんに決まってるでしょう

  15. 0815 sanbu より:

    ナポンアさんじゃなかったんですか!?

  16. 木村空也 より:

    だよ

  17. Manabu Inagaki より:

    ダミーだと、水あるように見えるのに水がない時の挙動でしょ?違和感ある。。柵のとなりにいたとして、水があるように見えるのに地上と同じジャンプになっちゃったり。

  18. ハム次郎 より:

    天才かよ・・・
    採用。

  19. kotaten ch より:

    アンナポに決まってんじゃないですかやだー

  20. kotaten ch より:

    それならアレですね、
    ワールド作成時のみ変更できる設定ってのはどうでしょう?

  21. イワライナー より:

    どうやって写真を撮ったんですか?リソースパックですか?MODですか?作り方を教えて下さい!自作modをMCreatorで製作中で、そこに1.14の要素も追加したいんです!

  22. ぱっしんぐとらべらぁ より:

    ツイッターとかの画像だと思いますよ

  23. なお より:

    ゲームルールだとチートが有効じゃないといけないので僕はo no-waterblockをサバイバルでも取れるようにしてほしいです

  24. 匿名 より:

    Photoshopでめちゃくそ適当に水をぬりぬりしただけです

  25. なな より:

    今までのブロックは水を通さないけど、新しいブロックを追加してそれが水を通すようにするのがいいですー

  26. 松原悠樹 より:

    ググって来たけど、
    ノマイクラって名前だったらしい

  27. Mutsuhiko Shimoda より:

    ダミー作ってどうするの.
    それじゃ,水の挙動を修正する意味がないじゃないの.

  28. nortaku より:

    右クリしたブロックが水を通すか否かを切り替えられるアイテムを作ってサバイバルでも使えるようにするのが最善の策だと思います。

  29. ラノリン より:

    羊毛やサトウキビからワックスがとれるのでそれで防水クラフトするというのはどうだろう

  30. プログラなーいめしだ より:

    水中での見た目の改善ですよ

  31. 104 Tosyun より:

    アナポンのアイデア採用が結構票多いんだな…
    個人的にははしごがせき止めるか防水ブロックのどっちかなんだが(防水ブロックって看板のようにmob通り抜けられるよね?)
    ダミーは違和感ありすぎてちょっとなあ…

  32. kazz より:

    Looks good, doesn’t it?だとおもいます。
    文法的に

  33. Hayato15 より:

    看板さえ通り抜けなければこの変更は問題ないと思うけど

  34. シネマ より:

    コイツに票が多いのは何も考えてない信者だな
    ダミーの水なんて見分けつかないし、見た目変えたいだけならどうにでもなる
    わざわざ塞き止められないようにしたいんだからな
    そもそもトラップってのがマイクラっぽくないんだよ

  35. 匿名 より:

    >わざわざ塞き止められないようにしたい
    開発者はRedditにそうは書いていません。水中で思い通りに建築するためと書いています。

  36. でんでん より:

    MCreatorでは1.14の要素は追加できませんよ。
    もし追加したいのであれば、Javaを一からコーディングしてってください。

  37. ひっしーはるうん より:

    mojangが配信した画像を見ると草が壊れていないのでレッドストーンも大丈夫なのでは?

  38. にべ より:

    ラノリンさんの羊、さとうきびとかからワックス作れるようにする案がベストな気がする
    さとうきびの使い道少ないし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です