
この記事の内容はだいたい動画で解説しています!
▲動画のほうが情報が新しいのでこっちを見て下さい!シェーダーパックを使って影付きで遊ぶには。Optifineを使いましょう


- Optifineを使ったシェーダーパックの導入方法の解説
https://napoan.com/wp/optifine-integrated-shadersmod/
今回比較するシェーダーパックのダウンロードリンク/機能一覧

それぞれのシェーダーパックの機能一覧 | |||
---|---|---|---|
シェーダーパック名とバージョン (ダウンロードリンク) | 草木の揺れ | DOF (ぼやけるやつ) | Cloud Shadow (雲の影) |
KUDA Shaders v5 Medium ※この記事で使用しているのは「v5」です。「v6」をと間違えないようご注意下さい。 | 対応 | 対応 (Shader OptionsからDOFをON、Intel HD GraphicsをOFFにする必要あり) | 非対応 |
Chocapic13`s Shaders v5 Medium | 対応 | 対応 (Shader OptionsからONにすれば使えます) | 非対応 |
Rudoplays Shader | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
Sildur`s Vibrant Shaders v1.09 High | 対応 | 対応 (Shader OptionsからDOFとDOF_gamingを両方ONにすれば使えます) | 非対応 |
RRe36`s Shaders v7 High ▲ダウンロードしたzipを展開した中に本体があります。 | 対応 | 対応 | 非対応 |
Ziipzaap Shaders V2 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
CYBOX Shaders V4-preview-2.1 | 対応 | 対応 | 非対応 |
なんで「SEUS」が入ってないの? と思われるかもしれませんが、SEUSは私のIntel HD Graphics4000では改造しないと動かないためエントリーしていません。改造してでもいいからSEUSで遊んでみたい! という方はこちらの記事を参考に導入して下さい。
各シェーダーパックのfpsや美しさをシーンごとに比較してみました

シェーダーパックの動作検証をした際のPCスペック | |
---|---|
CPU | Intel Core i5 3210M @2.50GHz |
グラフィック機能 | Intel HD Graphics 4000(オンボード) |
Intel HD Graphicsのドライバーのバージョン | 10.18.10.4276 |
RAM (メモリ) | 8GB (うちマイクラに2GB割り当て済) |
シェーダーパックの動作検証をした際のビデオ設定 | |
---|---|
Optifine | HD H2 Ultra (v1.8版Forgeに導入) |
描画タイプ | 処理優先 ※木が不透明になるのが嫌なので、「Details」→「Trees」をFancy(描画優先)にして葉っぱだけ描画優先にしている |
描画距離 | 8チャンク |
ミップマップレベル | 0 (ミップマップOFF) |
代替ブロック | OFF |
シェーダーパック選択画面の設定 | |||
---|---|---|---|
Antialiasing | OFF | Normap Map | ON |
Specular Map | ON | Render Quality | 1x |
Shadow Quality | 1x | Hand Depth | 1x |
Cloud Shadow | OFF | Old Lighting | Default |

シーン1 - のどかな真昼の草原を眺めてみる。
それでは第一戦、「のどかな真昼の平原」です。さあ、どのシェーダーパックが一番軽いんでしょう。
のどかな真昼の平原でのfps | |||
---|---|---|---|
KUDA v5 Medium | 15 | Chocapic v5 Medium | 10 |
Rudoplays | 15 | Sildur`s v1.09 High | 12 |
RRe36`s v7 High | 12 | Ziipzaap V2 | 3 |
CYBOX V4-preview-2.1 | 5 |
シーン2 - 海辺の砂浜から見上げる森
お次の勝負は「海辺の砂浜から見上げる森」。太陽光のレンズフレアに注目です。
海辺の砂浜から森を見上げる場所でのfps | |||
---|---|---|---|
KUDA v5 Medium | 15 | Chocapic v5 Medium | 12 |
Rudoplays | 12 | Sildur`s v1.09 High | 10 |
RRe36`s v7 High | 15 | Ziipzaap V2 | 4 |
CYBOX V4-preview-2.1 | 5 |
各シェーダーパックのfpsや美しさをシーンごとに比較してみました (続き)
シーン3 - 渓谷から見上げる青空

渓谷で青空を見上げた際のfps | |||
---|---|---|---|
KUDA v5 Medium | 20 | Chocapic v5 Medium | 10 |
Rudoplays | 15 | Sildur`s v1.09 High | 12 |
RRe36`s v7 High | 20 | Ziipzaap V2 | 5 |
CYBOX V4-preview-2.1 | 6 |
シーン4 - 夜の村で夜空に浮かぶ月を眺める

夜の村で夜空に浮かぶ月を眺めた際のfps | |||
---|---|---|---|
KUDA v5 Medium | 12 | Chocapic v5 Medium | 10 |
Rudoplays | 12 | Sildur`s v1.09 High | 10 |
RRe36`s v7 High | 12 | Ziipzaap V2 | 5 |
CYBOX V4-preview-2.1 | 6 |
シーン5 - 上空から朝焼けを眺める

上空から朝焼けを眺めた際のfps | |||
---|---|---|---|
KUDA v5 Medium | 12 | Chocapic v5 Medium | 10 |
Rudoplays | 12 | Sildur`s v1.09 High | 12 |
RRe36`s v7 High | 12 | Ziipzaap V2 | 4 |
CYBOX V4-preview-2.1 | 5 |
まとめ

コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
いや~
KUDAいいですね~
これって「クダ」って読むんでしょうか?
解像度を落とすとどれだけ軽くなるのか
optifineのどこの描画設定を削ると軽くきれいになるのか
また影を入れているとき、どこの描画設定を削ると軽くきれいになるのか
のような記事も書かれてみては?
きっとみなさん待ってるはずです。
随分前に記事にされていた「Minecraftでガチャを作る方法」が1.9snapshot版では何故か稼動しません… 1.9でも稼動する方法を教えて頂けませんでしょうか
1.9であればLootTableを使うのが簡単ではないかと思いますが
一応@rも使えますよ
このサイトレイアウト綺麗で見やすいので好きです
KUDAからSEUSに乗り換えたノートPCユーザーですが
他のシェーダーパックにも良い所が沢山…試してみようと思います!
さんのツイッター面白いね
https://twitter.com/yuta_20030801/status/695811188844695552
つづき
YouTubeの海外の動画では「キューダ」と呼ばれていました。私もクダって呼んでます
このサイトを見てChocapic13’sを導入してみたのですが、軽くきれいで、なかなか気に入っております。
しかし、一つだけ残念な点が…
このシェーダーパックを適用した状態だと、地図のテクスチャがバグっておかしな表示になってしまうんですよね…
バニラの状態やSEUS等ほかのシェーダーでも試してみましたがその現象は起きなかったため、Chocapic13’sが原因だと踏んでいますが、検索しても情報がほとんどないので、いわゆる「おま環」なのかと思ったり。さんの環境では同じ現象は起きないでしょうか?
私の環境でも地図の表示がおかしくなりました… Chocapic13`sの更新を待ちましょう。
KUDAがなぜか落ちます、、、
ver1.8.9で、Forge&optifineです。
CPUはCorei72630QMGPUはRADEON HD 6770mです。
すべての最低verを適用しても、RudoPlays Shaderと紹介されてない§6Paolos §aLagLess §4Shaders §cv03 §3RC8しかうまく動かず、Sildurs Vibrant Shaders v1.13 Liteは、葉っぱが揺れるだけで、僕のスペックほかはすべてダメでした…(T_T)
1.9です
こんにちは 以前Optifine1.9の導入に関してお伺いした者です。あの後教えていただいた方法で無事Optifineを導入・ワールドデータの引越しに成功しました。助かりました。
ただ、一緒にシェーダーパックのKUDAを入れたいのですが、サイトでのダウンロード場所がわかりません…
Download KUDA-Shaders→Choose a version→skip adの手順まではわかったのですがこの辺から広告や外国語や偽のウイルス警告?が多くて間違えたところに触ってしまいそうです。自分なりに調べたのですがわからず困っています。情け無いのですがここからの手順を教えていただけませんか?
すみません、書き方が悪かったですね
この記事で使用しているのは「v5」ですので以下のリンクからダウンロードをお願いします。
http://dedelner.net/download-v5/
▲エディションを選び、SKIP ADした後「SHOW CONDITIONS」から利用規約を表示して「CONDITION-ACCEPT」でダウンロードできます。
無事できました!素早い対応ありがとうございます。本当に助かりました。
紹介いただいた影のうちKUDA v5 MediumとRRe36`s v7 Highを試したのですが、どちらも、MOBと水にしか影が反映されません。KUDAに至ってはそれ以外のブロックはすべて見えなくなります(透明)
何が原因でしょうか?
forgeにoptifineを入れての動作です :(
win7
1.9です!!
1.8で試してみてください
Chocapic13’sを入れて起動すると、空が真っ黒になってしまいます。
どうしたらいいですね?
3Fpsしかでないよー
書き忘れたけどKUDA v5 Mediumです。割り当てー8Gの内2Gです。 Win8.1 Inte4000です
KUDA Shaders v5 Medium
(Shader OptionsからDOFをON、Intel HD GraphicsをOFFにする必要あり)
と書いてありますが…Shader Optionsを開いても何もありません…
どうすればよろしいのでしょうか…
入れることはできました
Sildur`s v1.09 Highでやってるのですが、重くて重くて仕方ないんです。
見た目もあんまり綺麗じゃないし。。。
だったらKUDA v5がおすすめ
グラフィックスドライバの更新をしてみよう
流石に Intel(R) HG Graphics Family では影Modは不可能ですか?
この記事の通りにやってみたんですが、海とMobの影しか付かず…
cpu は i7-2670QMです。
optifine入れたらランチャー起動時Forgeの方で始めるとゲームが始まってすぐにおちてしまいます。このままだとこのサイトの影MODしか使えない気がするのですが……他のMODも使いたいのですがForge起動で正常に遊べるようにするにはどうしたらよいでしょうか?それともoptifineで起動しても他のMODは使えるのでしょうか?いろいろ調べましたが分かりません。教えていただきたいです(´Д`)
ここからOFF以外をクリックするとおちてしまいます。できれば、ご教授下さい。
スペックやクラッシュレポートがあれば助かるのですが…予想なのですが、スペックを満たしていないからだと思います。
HDD:500GB↑GPU:NVIDIA GTX660 ~ GTX670 ・GTX760 6/25登場CPU:Intel i7 4770メモリ:8GB以上OS:Windows7 / 8 の64ビット版
この条件を満たしていないと出来ません。多分ですがスペック不足だと思います。
すみません。間違いがありました。GT640からGTX1080まででした。そしてOSはvistaから10まです。申し訳ございません。
自分のスペックだと、無理でした。
丁寧に教えて下さりありがとうございました
どういたしまして^^
マイクラは起動するんですけどシェーダーを入れると落ちてしまいます。どうすればいいですか?
シェーダー入れずにマイクラを起動さればワールドは開くんですけどワールドを開いた状態で
シェーダーを入れても落ちちゃいます
「Shaders initialized」っていうのが出てくるのは低スペックだからなんでしょうか?
Mac (27-inch, Late 2013)、NVIDIA GeForce GT 755M 1024 MB、8 GB 1600 MHz DDR3
CYBOXshaders V4では、エンチャント付の武器が真っ黒になるのは私だけでしょうか。
左 ノーマル武器 右 エンチャント付武器
KUDAダウンロードできません
さんの前のPCのスペックと俺の今のPCのスペックが同じ件に関して
64bitですか?
これってfpsが低いものの方が軽いの?思いの?
やべ、誰か見てたら教えて
基本高い方が重いです。
やんわり説明させていただきますとfpsとは一秒間に何枚の画像でゲームを表示するか適な数字なので、高い方が軽いです。
先日、このサイトを拝見していただきChocapic13`s Shaders v5 Mediumを試してみたものです。
無事、ダウンロードしいざ使ってみようとしたところエラーが発生しこのような状態となってしまいました。原因が不明なのでぜひ何か解決策があれば教えていただきたいです。
ちなみに使っているパソコンはmac2016のairでワールドのバージョンは1.11.2で、forgeを使っています。返信お待ちしております。
KUDA-Shaders v5.0.6 MediumをDLしようとしたら、広告ページの先のDLページ?で “:(” と表示されDLできません…