NAPOAN.COM by マイクラ思考
by
/ UPDATE :

New3DS版マイクラを買う前に、知っておくべきこと

New3DS版知っておくべきこと

今日のNintendoDirectで、あまりに衝撃的な発表がされました。なんとDOOMとWolfensteinIIがスイッチに…
…おっと間違えた、「Minecraft: New Nintendo 3DS Edition」が発表されたのです! まさかのNew3DSでマイクラ! エイプリルフールかよ!

早くも「性能大丈夫か?」「ワールドくそ狭そう」という声が聞こえますが、実はワールドの大きさはWiiU版より大きいのです。なぜでしょう? この記事では、New3DS版について「知っておくべきこと」をまとめました。



こちらがNew3DS版のプレイ映像と、公式サイトの記事

あまりにびっくりしすぎてスクショを撮ろうとしてホーム画面に戻っちゃいました。iPhoneあるある

 

Minectaft on new 3DS! | Minecraft

https://minecraft.net/ja-jp/article/minecraft-new-3ds

Minecraft公式サイトのこちらのページに、New3DS版についての詳細が書かれています。

 

このソフトはNew3DS/New2DS専用

ロゴ

タイトルを見れば分かる通り、このソフトは「New」3DSシリーズ専用です。つまり、「New3DS/New3DSLL/New2DSLL」でのみ遊べます。タイトル表記は「3DS」ですが、最近出た「New2DSLL」でも遊べるのでご安心ください。

 

2人までローカルマルチプレイできますが、クロスマルチプレイではありません

[3/22追記] アップデート「1.4」で、2人までのローカル通信を使ったマルチプレイに対応しました。アップデート内容は以下の記事をお読みください。

New3DS版が最大2人のローカルマルチプレイに対応

https://napoan.com/wp/new3ds-local-multiplayer/

 

ワールドの広さはWiiU版より大きい2016x2016、しかし高さは128ブロック

ワールドの広さ比較
▲タップで大きい画像を表示します!

みなさんが一番気になるであろうワールドの広さですが、「2016x2016」です。なんとWiiU版(864x864)より広いのです。

ただし、ブロックを置ける最高の高さは「128」です。これは他のゲーム機版の半分。あれ? この高さってちょっと前までのPEみたいですね。実は…

 

New3DS版は「PE」をベースに開発されている。Vitaとは全く違うシステム

上記の公式サイトの記事には、以下のように書いてあります。

This edition's closest equivalent is 0.15.4 of Minecraft: Pocket Edition, and we'll be continuing to update from there!

訳: このエディションに最も近いのはPocketEdition(PE)の0.15.4で、ここからアップデートを続けていきます!



こちらのスクリーンショットを見てください。水の描写が明らかにPEと同じですね。さらに、溶岩のテクスチャが他のゲーム機版と違って古い方のデザインです。そう、New3DS版はPE(スマホ版)が元になっているんです。

私が思うに、他のゲーム機版と違って、PEをベースに開発したおかげで、WiiU版より広いワールドで遊べるのではないでしょうか。PE0.15.4に一番近い、とわざわざ細かいバージョンまで指定しているのですから、PE0.15.4の時に移植作業を始めた結果、「高さ制限が128ブロックという」という当時のPEの仕様が残っているのだと推測します。


Vitaとかとシステムが違います

勘違いしている人が多いのですが、「Vita版」と「PE」のシステムは全く別です。なぜなら「Vita版」や「PS3版」「PS4版」、そして「WiiU版」など現在のゲーム機版は「4J Studios」によってゲーム機専用に開発されたシステムでできているだからです。

一方で、「New3DS版」は「Other Ocean Interactive」という会社が移植を担当していて、ゲームの中身はPEベース。例えば回路の挙動などが、ゲーム機版ではなくPEに近いものになっているということです。3DS版はシステムがPEに近いということを意識してプレイしましょう。

 

「ミニゲーム」はNew3DS版にはありません

先述したとおり、New3DS版は他のゲーム機版とはシステムが違います。ですのでグライドなどの「ミニゲーム」機能はありません。

 

New3DS版のせいで他のゲーム機のアップデートが遅れることはないです

「3DSが開発の足を引っ張る!」「他のアップデートが遅れたら…」という声も目にしましたが、安心してください。

先述したとおり、New3DS版への移植は4J Studiosではなく「Other Ocean Interactive」という会社が担当しています。担当会社が違うのに加え、4J Studiosのゲーム機版とシステムが違うのですから、4J Studiosの仕事が増えて他のゲーム機版の開発が滞ることはないでしょう。ただ、ベースがPEということはアップデートの際にMojangの仕事が増えるでしょうね。

 

「Better Together Update」(クロスマルチプレイ)は来ません

よくわかるBTU

PE/Win10版のタイトルがこの秋、「Minecraft」に変わり、統合版の新しい「Minecraft」がSwitch/XboxOneにやってくる超大型アップデート「Better Together Update」。New3DSは対象なんでしょうか?

開発メンバーのAubrey氏が明言している通り、「Better Together Update」はNew3DS版には来ません。ベースはPEですが、色々カスタマイズされてますし、そもそも無限ワールドに対応していませんもんね。

これが「Better Together Update」だ!
E32017BetterTogether
https://napoan.com/wp/e3-2017-update-information/

「BetterTogetherUpdate」って何? って方は▲こちらの記事をぜひお読みください。

 

立体視には「すぐに来る」アップデートで対応

こちらの記事でお伝えしたとおり、裸眼立体視機能にはすぐにアップデートで対応することが判明しています。

 

セーブデータのサイズが結構大きい

セーブデータ容量が...

セーブデータ容量は1個あたり「最大200MB」とのこと。PEでもワールドを広げると何十MBになったりしますもんね。そりゃそれくらい大きく…

てちょっと待って! 3DSって容量そんなに無いやん! デフォルトのSDカード4GBじゃん! スマホだとマイクラのワールドデータはそこまで大きく感じませんが、全体が4GBって考えるとかなり容量を圧迫しそうですね…

 

価格が割高な3888円(税込み)

税込み3888円。ちなみにJava版はDL購入で3000円です。同梱されているDLCは5つのスキンパック、2つのテクスチャパックですよ。高すぎでしょ。

 

皆さんNew3DS版買いますか? アンケート!

 

(AMPページを読んでいる場合は上のボタンから通常版表示に切り替えてください)

Tweet

コメント

記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。

“New3DS版マイクラを買う前に、知っておくべきこと” への22件のフィードバック

  1. 天城創治 より:

    無限というかほぼ無限かな…実際に端は存在するし

  2. UraKing より:

    お疲れ様です

  3. 島風/YOKOO/着色する人 より:

    java版から買うとwin10版が無料になり、win10版価格の3000円分が無料になる記事を書いて欲しい。
    全く関係ないが、コンシュマー機とPCの利点欠点などを詳しく書いた記事も書いてほしいです。java版 win10(PE)版の布教?になるのではないかと思います。スマホでPE版やっている方もwin10版へ移行すればかなり動作が軽くなることもお願いします。(システムおなじですし、慣れが早いかと。)

  4. game6の人 より:

    ps4で遊んでる人少なすぎん?

  5. 匿名 より:

    ですよね…現状一番ワールドが広いゲーム機版なのに…

  6. スラスラ より:

    PS4版あるけどJava版あるからいいやって感じです・・・

  7. ゆっくり颯 より:

    JavaとWiiUでマイクラしているからいい

  8. 風莉 より:

    あーこれもうPCだけでいいや
    高いやんけ…。

  9. イベント用 より:

    マインクラフト3DS版で黄昏の森行けません!バグですか?ヵ?ヵ?

  10. Harut Apple loop より:

    黄昏はMODだからJAVAでしか無理だよ。
    おとなしくPCかったほうがいいと思うんだけどなぁ

  11. I don't have a name より:

    javaが一番!!

  12. なお より:

    普通にPE買った方が良いのでは

  13. ThinkHaddock982 より:

    いらないデモ友達に言ったら喜んでたwwまあいいよね()
    名前はMinecraftpeXbox名前

  14. cozy より:

    3ds版不具合多すぎる。買わないほーがいーよ。(買った人からのアドバイス)

  15. susinagi4649 より:

    エンドないとか草

  16. susinagi4649 より:

    エンドないウィザーもないとかカスじゃん

  17. N_Joshua より:

    PC、PS3、Vita、PS4版を持ってるけど遊ぶ人それぞれでいいんじゃない?
    PC=MOD使えるし広い…けどマルチの設定が面倒、ある程度のPCが要る
    PS3=マルチがやり易い、Vitaよりは処理が早い程度…けど狭い
    Vita=出先でチマチマ出来るのはとても良い…けど狭い、処理が遅くて重い
    PS4=マルチがやり易い、処理がとても早い、まぁまぁ広い…けど詰まる所MODが無い
    どれが良いかなんて遊ぶ人のスタイルで変わる
    マルチ設定よくわからんけどみんなと遊びたいならPS系
    MODで遊びたいなら設定やらマルチやら色々勉強して頑張れ
    ってところかな?

  18. トッシィー より:

    子供(小学校低学年)向けなんでしょ

  19. jafe より:

    逆に行けると思ってなの?w

  20. 水無月瑞奈 より:

    バグりすぎww
    明らかに3dsに無理させてる
    無料体験版ならまぁこれで良かったけどお金を払うものではない

  21. lavaNight [Gumi] (Gaming Chann より:

    PC持ってたらもれなく統合版Win10も付いてくるからなぁ…Java最強説

  22. アフィカス より:

    黄昏の森はPC(java edition)、mod導入時のみとなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です