
PEプレイヤーの皆さん、大スクープ&朗報です。
先日開催されたMINECON 2015にて、PEの新情報が公開されました!
空腹ゲージ、経験値バー、ネザー(ブレイズや砦)、ポーションがついに追加です。
放送された画面のスクショをまとめました。次回0.12のアップデートが楽しみですね。

【マインクラフトPE】次回アップデート0.12.0内容まとめ - ネザー/経験値... 新要素大量,Win10対応[Minecraft]
この記事を執筆するにあたり、こちらの動画をキャプチャさせて頂きました。 こちらが最初に公開された次回アップデートの新要素、「経験値バー」「空腹ゲージ」「スニーク」です。 画面右上には空腹ゲージがあり、食べ物を食べて回復、間接的にHPを回復するというのがPC版等の仕様です。つまり、食べたらすぐ回復ではなく、常に空腹ゲージを一杯にしておけ、という事です。 手持ちアイテム欄上には「経験値バー」があります。PC版等のように、敵を倒したり鉱石を掘ることで「経験値」を得て、それを使ってエンチャント...? エンチャントについてはどうなるのか分かりません。 そして右下は、SaziumR氏によると「スニーク」ボタンらしいです。しゃがめるようになるって事ですね。 次に公開されたのは「醸造台」。ポーションを作るための特別なブロックです。 ついに登場、ネザーゲートです! 黒曜石で囲んだ枠の中に、皆さん憧れの紫のもやもやが! なんとネザー砦にワープしました! ネザーレンガで出来たダンジョンです。 マグマキューブを討伐。そこらへんにワラワラ湧いてます。 ブレイズのスポナーを発見! 火の玉を吐いて攻撃してくる敵Mobです。 こちらは夜の村の映像なのですが、服が白い村人ゾンビが写っていますね。 そして全世界待望のオセロット!! ネコちゃんが追加されます! そして新ブロック「金床(かなとこ)」が追加されます。 マイクラPEといえば、先日Windows Phone版がリリースされましたね。 Windows10を搭載したスマホも登場するこの頃。「Windows Phone Edition」の進化系として、「Minecraft:Windows 10 Edition」が発表されました(ソース)。 タイトル画面はこんな感じ。どうやら、将来的にはPEとデザインは共通になるそうです。 内容はPEなのに、キーボードとマウスで操作可能。動画の後半では、ゲーム専用のコントローラを接続して操作している場面もありました。PC版が動かない端末向けって感じですね。 That means that MCPE is going to get a lot of features, and that Win10 and MCPE players will be able to play together 🙂 この開発者さんのツイートによると、将来的にはWindows10版とPEのプレイヤーは一緒にプレイできるようになるとの事。そして、PE(+win10)にはこれから大量の新要素が追加されるらしいです! IGNに掲載されている情報によれば、Windows10版は一定期間10ドルで販売するらしいです。 いやー、PE進化しすぎでしょ。やっぱりごのご時世、スマホが中心ですね。 もちろん次回のPEアップデート「0.12」の情報もまとめる予定です。ご期待ください。今回、生放送の様子をキャプチャさせて頂いた動画様
上記の動画は、MINECON 2015の生放送のPEパネルを綺麗にキャプチャした動画となっております。
アップロードされたbuJannikさん、ありがとうございます!ついに空腹ゲージ、経験値バーが追加! スニークもできるぞ
全世界待望のネザーのプレイ動画! ネザー砦でブレイズと戦闘できるぞ
生放送では、実際に「再生ポーション」を作っています。
ポーションを作るには、「ブレイズロッド」が必要なはずです。ということは....!?
ワクワクしてきましたね。それではネザーへ行ってみましょう!
周りのネザーの景色もPC版さながら。いや、GUIを隠せば何の違いもありませんね。
マグマキューブといえば、PE0.11のアップデートで追加されましたね。
また、マグマキューブを倒すと同時に経験値が増えているのが分かります。
画面右上にハートマークが表示されていますね。どうやら再生ポーションを飲むことによって、プレイヤーに再生の効果が付いたようです。ピンクのパーティクルが出て回復しているのが分かりますね。白い服を来た村人ゾンビ、ネコ(オセロット)、金床を追加!
これはPE独自の村人ゾンビの見た目なんでしょうか、それとも...?
魚をあげて懐かせた後のネコですね▲。新しい癒やしMobの登場ですね。
アイテムに名前を付けたり、壊れかけたアイテムの耐久値を回復できる優れ物です。PEをWindows10端末で! ゲーム内容は同じ、マルチプレイも可能
そして7月29日にリリースされるWindows10は、PC/スマホ/タブレット何でも使えるOSです。
例えばSurfaceなら、キーボードを着脱してPCのように、またはタブレットとして使えます。
※ここから先、こちらの動画をキャプチャさせて頂きました。
右に自分のスキン、「プレイ」「設定」「スキン」ボタンが並んでいます。
PC版を持っている方には、無料で提供されるらしいですよ!あとがき
このままPEにネザーが追加されたら、ゲーム機版の立ち位置が危ぶまれますね...
ソニーさんが怒りそうですが、MSさんはXBoxそっちのけでスマホ、特にWindows10 mobile向けにユーザーを広げていきたいのでしょうね。
コメントを残す