- 0.14にもまだピストンはありませんが、どうしても使いたい方へ。
https://napoan.com/wp/pe-piston-mod/ ▲ピストンと回路を組み合わせて、さらに様々な仕掛けが作れます。
※この記事は2015年11月21日に公開した記事を再編集したものです。
目次
- 信号のオンオフを逆にする"NOT回路"の作り方
- リピーター無しの"クロック回路"の作り方
- 信号のオンオフを保持し、切り替え可能な"ラッチ回路"の作り方
- ボタンを押す度にON/OFFが切り替わる"トグル回路"の作り方New!!
- レバーなどを両方オンにすると出力される"AND回路"の作り方
- レバーなどを両方オンにすると信号が切れる"NAND回路"の作り方
- どれか一つでもオンになると信号が切れる"NOR回路"の作り方
- 片方がオンなら出力される"XOR回路"の作り方
- 片方がオンなら信号が切れる"XNOR回路"の作り方
- 一瞬だけ信号を発信する"パルサー回路"の作り方
- 決めておいた一方だけオンにすれば信号が切れる"IMPLIES回路"の作り方
信号のオンオフを逆にする"NOT回路"の作り方

高速で信号をON/OFFする"クロック回路"の作り方




信号のオンオフを保持し、切り替え可能な"ラッチ回路"の作り方


ボタンを押す度にON/OFFが切り替わる"トグル回路"の作り方


レバーなどを両方オンにすると出力される"AND回路"の作り方

レバーなどを両方オンにすると信号が切れる"NAND回路"の作り方

NAND回路のON/OFF一覧表 | ||
---|---|---|
入力A | 入力B | 出力 |
OFF | OFF | ON |
ON | OFF | ON |
OFF | ON | ON |
ON | ON | OFF |
どれか一つでもオンになると信号が切れる"NOR回路"の作り方

NOR回路のON/OFF一覧表 | ||
---|---|---|
入力A | 入力B | 出力 |
OFF | OFF | ON |
ON | OFF | OFF |
OFF | ON | OFF |
ON | ON | OFF |
片方がオンなら出力される"XOR回路"の作り方

XOR回路のON/OFF一覧表 | ||
---|---|---|
入力A | 入力B | 出力 |
OFF | OFF | OFF |
ON | OFF | ON |
OFF | ON | ON |
ON | ON | OFF |
片方がオンなら信号が切れる"XNOR回路"の作り方

XNOR回路のON/OFF一覧表 | ||
---|---|---|
入力A | 入力B | 出力 |
OFF | OFF | ON |
ON | OFF | OFF |
OFF | ON | OFF |
ON | ON | ON |
一瞬だけ信号を発信する"パルサー回路"の作り方


決めておいた一方だけオンにすれば信号が切れる"IMPLIES回路"の作り方

IMPLIES回路のON/OFF一覧表 | ||
---|---|---|
入力A | 入力B | 出力 |
OFF | OFF | ON |
ON | OFF | OFF |
OFF | ON | ON |
ON | ON | ON |
参考にさせて頂いたページ様
Minecraft Japan Wiki - テクニック/レッドストーン回路 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/26.html Minecraft 101 http://www.minecraft101.net/redstone/redstone-latches.html「○○について解説してほしい!」などのご意見ご感想、コメント欄やTwitterでお待ちしています。
コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
粘着ピストン来なかったのは残念
パルサーは、クロック回路の起動や、ホッパーでのアイテム輸送の管理なんかに使われます。
また、コンパレーターを輪のように並べると、信号延長回路というパルサーの逆の働きをする回路になります。
クロック回路これが一番手軽じゃないですか?
おお、コンパレーター式がありましたね。追記します
ダンジョンを作りたいな〜
ま た P E か
なんかPEがどんどんPCに追いついてフクザツな気持ち
リピーター使わないクロックです
最後にある
「○○について解説してほしい!」などのご意見ご感想、コメントやTwitterでお待ちしています。
は
「○○について解説してほしい!」などのご意見ご感想、コメントをTwitterでお待ちしています。
ではないでしょうか?
私はパルサー回路をトラップドアに使用しました。トラップドアの上にトロッコを積んでおけば、一台ずつトロッコを補充できます
同感
作りたいけど難しい(じゃあ勉強しろよ)
レッドストーン装置の作り方もお願いします。
パルサー回路はオブザーバー(監視者)使って作れるのじゃありませんか?