内容をスキップ

Java版で離れた人にLANを公開してマルチプレイする方法【Minecraft】

UPDATE :

BE(統合版、アプリ版)のマインクラフトには、「フレンドといつでも一緒に遊ぶ」便利な機能があります、しかし、Java版には「フレンド」という機能すらありません。そこで、「remote.it」というサービスを使って、スイッチやXboxのフレンドみたいな「遠く離れた友達とマルチプレイ」をJava版でするやり方を説明します。

この方法の概要と必要なもの

この方法はサーバーやハマチ(Hamachi)を使いません。

remote.itを使ったLANマルチプレイの概要

「組織」を作って招待し、仮想のネットワークを作って、遠く離れた場所でもLANで遊べるようにします。

この方法では、全員、以下のものが必要です。

  • Minecraft Java Edition (MojangでもMicrosoftアカウントでも可)
  • メールアドレス
  • パスワード管理ソフト(セキュリティ上推奨)
  • WindowsまたはMac
  • PCセキュリティの知識
  • 大いなる力には大いなる責任が伴うことの理解

また、以下のスクリーンショットや説明は2022年2月3日時点のものです。

お子さんにこの方法を使わせるのは推奨しません

この方法は、スイッチなどゲーム機のマルチプレイと全く違う種類のものであり、完全に「自己責任」の世界です。

記事を書いている私も責任が取れません。何かあってもゲーム会社のサポートを受けることはできません。難易度が高いから使うなと言っているのではありません。

お子さんがJava版でマルチプレイをする場合は、▲こちらのような、大人が管理するサーバーに参加させてください。(なお、第三者が運営している以上、ゲーム会社のサポートは受けられません。)

ステップ1 全員がする操作

「Remote.it」というサービスを使います。商用利用をしない限りは無料で使えます。

Remote.itのアカウントを作成

remote.itのサイト
https://remote.it

全員がそれぞれのパソコンで、こちらのサイトにアクセスしてください。

デザインは変わる場合があります

「無料で試してみる」というボタンを押せばOKです。

アカウント作成画面
メアド、パス、パス

上からメールアドレス、パスワード、パスワード(確認)を入力します。利用規約、プライバシーポリシー、フェアユースポリシーに同意してチェックし、「CREATE ACCOUNT」をクリックしてください。

アカウントは一人一つ必要です。絶対に他人と共用しないでください。

このときに使ったメールアドレスを、あとのステップで相手に教える必要があります。パスワード管理ソフトなどで記録しておいてください。

その後表示される画面は閉じて大丈夫です。

確認メール

別のタブでGmailやOutlookを開いてください。すぐに「Welcome to remote.it」というメールが届くので、「Verify Email」というリンクをクリックしてください。

「Your registration has been confirmed!」と出たら、このタブは閉じても大丈夫です。

サインイン画面

この段階でサインインできるようになっているので、トップページの「サインイン」からサインインしてください。

ソフトをインストールしてサインイン

remote.itソフトのダウンロードページ
https://remote.it/download/

アカウントだけではなく、▲こちらのソフトを全員ダウンロードしてインストールする必要があります。

Windows

Windows版

「Desktop for Windows (x86_64)」の矢印ボタンを押してください。ダウンロードされたインストーラを使ってインストールします。

インストーラー開いたら出るメッセージ

インストーラーが「Stop the remoteit service…」と言ってきますが、「もし入ってたら一旦停止するよ」という意味なので気にせず「OK」してください。

ソフトのサインイン

「remote.it」ソフトを起動してください。ソフトでもサインインする必要があります。

プライベートでWiFiを使っている方もいるので

インストール後、起動するとファイアウォールの警告が出ます。ほとんどの人は「パブリックネットワーク」だけでいいのですが、NASなどでプライベートネットワークを使っていることを想定して、どちらのチェックも入れて「アクセスを許可する」をクリックします。

Mac

Mac版

「Desktop for macOS (x86_64)」の矢印ボタンを押してください。DMGファイルを開き、「remoteit.app」をアプリケーションフォルダに入れてください。

ソフトのサインイン

「remote.it」ソフトを起動してください。ソフトでもサインインする必要があります。

サインイン後にこの画面が出たら「INSTALL AGENT」をクリック。

Macのパスワードを入れてOK。

ステップ2 ワールドを開く人の操作

以下は、ワールドを開く方の人、つまり「ホスト」側の操作です。

ここからの操作はWindowsもMacも同じです。どちらがホストになってもゲストになっても大丈夫です。

組織を作成して招待

Windowsの場合の画面

「More」→「Organization」を選んでください。

Macの場合の画面

ちなみにMacの場合はちょっと項目が少ないです。

組織作成

わかり易い名前をつけて「CREATE」をクリック。やり直せるのでご安心ください。

メンバーを追加

組織を作ったら、右上の「Add member」を押します。

友達のメアドを入力

ここで、相手が「remote.it」のアカウント作成で使ったメールアドレスを入力します。関係ないアドレスをいきなり入力しても、招待などは送られないのでご注意ください。

検証していませんが、理論上は何人もアカウントを追加できるはずです。

相手のメールアドレスがわからない時は

アイコンをホバー

ソフトの左上のアイコンをホバーすれば、メールアドレスが表示されます。相手に、ここに表示されているメールアドレスを教えてもらってください。

デバイスのセットアップ

「Devices」→「Set up this device」をクリックしてください。

REGISTERをクリック

画像はMacになっていますが、Windowsでも操作は同じです。相手に見せていいパソコン名を入力して、「REGISTER」をクリック。これで「デバイス」が登録されますです。

なおadminはマイクラと関係ないのでチェックを外しても構いません。

ワールドをLANに公開、サービスを作成

次に、Java版でシングルプレイワールドを開き、Escキーを押してメニューを開き、「LANを公開」をクリックします。「LANワールドを公開」を押します。

この番号は毎回違います!

「ポートXXXXXでローカルゲームをホストしました」と表示されたら、このポート番号をメモしてください。そして、ワールドは閉じないでください。

Add Serviceをクリック
Add Serviceをクリック

「Devices」で先程設定したパソコンの名前をクリックし、「Add Service」ボタンを押します。

サービスの設定画面
サービスの設定

「SERVICE PORT」を、先程LANに公開したときに表示されたポート番号にします。そして、「SERVICE NAME」はマイクラだとわかる名前を書いてください。「Service found on port and host address!」と出たら、「SAVE」をクリック。

サービス保存がうまくできない

ビックリマークが出る場合は、「SERVICE PORT」が間違っています。また、「SERVICE HOST ADDRESS」は127.0.0.1から変更しないでください。詳しくは説明しませんが、これはパソコン自体を指定しているからです。


サービスの保存ができたら、ゲストの人に「ステップ3」の操作をしてもらいます。Discordで通話とかしながら参加してもらってください。

組織システムはメアドの間違いに注意

ゲストのメアドかどうか確認する

なお、ゲストが作業している間は「Network」画面を見張っておいてください。

間違えて他人のメアドを入力し、その人がremote.itを使っていた場合、とんでもないセキュリティリスクが発生します(相手が悪者か否かは関係ありません)。組織は使っていなくても残るため、メンバー一覧を随時チェックしてください。

ステップ3 ワールドに入る人の操作

ここからは、ワールドに入る人の操作です。

ネットワークに接続

Refresh Application

参加する人が「Refresh Application」をクリックしてください。

Devices画面にホストのパソコンが出た

「Devices」を見ると、ホストのパソコンが出現するので、クリックしてください。何も変わらない場合は、組織に招待されているかどうか確認してください。

ADD TO NETWORK

マイクラのサービスを選んで、「ADD TO NETWORK」をクリックします。どれが該当サービスか分からない時は、ホストの人に教えてもらってください。

Network画面

次に「Network」画面で、サービス名をクリックしてください。

アドレスをコピー

青い部分にアドレスが表示されるので、「COPY」をクリックしてください。

サーバーを追加

アドレスをペースト

Java版のマルチプレイで「サーバーを追加」をクリックし、アドレス欄に コピーしたアドレスを貼り付けましょう。

遠く離れていても表示された

しばらく待てば、離れたホストのワールドがサーバーとして表示されます。参加してみましょう。

何も表示されなかったり、電波マークがバツになる場合は、ホストの人に「LANに公開」できているか確認してください。ワールドを閉じるとサーバーも消えてしまいます。

このスキンかわいくない?制作: ある

はい、これでホストのLANワールドに参加できました。

2回目以降はポート番号を変更する必要あり

オフラインになった状態

ホストがワールドを閉じると、オフラインの状態になります。

ごめん間違えて閉じちゃった!もう一回開くわ〜、で再開できると思いきや、ポート番号が変わってしまいます。これはしょうがないです。

ポート番号が変わった場合、ホストがサービスをクリックして「Edit」から編集しないといけません。ゲストは何もする必要はありません。

サービスを無効化

遊び終わったら、ホストは「サービス」を無効化してください。デバイスごと削除する必要はありません。

サービスを編集

「Devices」で自分のパソコンを選び、マイクラ用に作ったサービスを選んで「Edit」をクリックします。

Enable Serviceのチェックを外す

「Enable Service」のチェックを外せば、サービスは無効化されます。忘れずに「SAVE」してください。

2回目以降はチェックを入れ直せば、いつでも同じアドレスで接続できるため便利です。ただし、ポート番号の変更を忘れずに。

ソフトを終了

Quit

remote.itは常駐ソフトなので、使わない時は終了させましょう。自分のメアドをホバーすると「Quit」が出るのでクリックして終了します。


以上、Java版でLANワールドを離れた人と一緒に遊ぶ方法でした。

ポスト
マイクラ思考編集部
YouTubeでマインクラフトの役立つ動画を投稿しています。クロスマルチプレイ対応のマイクラサーバー「くろまる」も運営中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です