大型なMODの場合個別に記事を作成するので、「1.12対応MOD」タグの記事一覧ページも合わせてご覧ください。
ダウンロードページに「1.12」と書いてあるMODは、大抵バージョン1.12.2でも動きます。ただしOptifineなどシステムに深く干渉するMODは必ずマイクラのバージョンと合致したものを入れてください。
かゆいところを改善してくれるMODたち
伐った木の葉っぱがすぐ消えるように「Quick Leaf Decay」





岩盤を平らにする「BedrockLayer」

インベントリ画面右上に閉じるボタンを追加する「Inventory X」

描画距離を限界以上に遠くする「ExtendRenderDistance」

- [Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応
https://napoan.com/wp/extend-render-distance-now-for-112/
一括破壊系の「CutAll(木こり)」「MineAll」「DigAll」が1.12に対応
アイテムを拾う範囲が2倍になる「PickupWidely」

手持ちアイテムを簡単に整理する定番MOD「Inventory Tweaks」ショートカットキーもまとめました
Inventory Tweaksの設定一覧 | ||
---|---|---|
Repair-friendly refill (壊れる前に交換) | ONにすると、道具アイテムが壊れる前に適切な代わりの道具に自動で持ち替えます。 | |
More Options... (その他のオプション...) | Enable Sounds (サウンドを鳴らす) | ONにすると、並び替え時に音が鳴ります。 |
Sort on pickup (アイテムを拾う時ソートする) | ONにすると、アイテムを拾った時に自動で並び替えてインベントリに配置します。 | |
Auto-equip armor (鎧を自動装備) | ONにすると、並び替え時に装備品も自動で装備します。 | |
Chest buttons (チェストのボタン) | チェスト右上の並び替えボタンを表示するか否かです。 | |
Server Item Movement (サーバーでのアイテム移動) | サーバー側のアイテム移動機能を使う、らしいです | |
Open the shortcuts mapping file... (ショートカットマッピングファイルを開く...) | クリックすると、キーボードショートカットの設定ファイルを開きます。 | |
Auto-refill (自動補充) | ONにすると、道具が壊れたりアイテムのスタックが空になった際に自動で補充されます。 | |
Middle click (ホイールクリック) | ONにすると、マウスホイールを押し込んでも並び替えできるようになります。 | |
Open the sorting rules file... (ソートルールファイルを開く…) | 並び替えのルール設定ファイルを開きます。詳しくはこちらのページで解説されています。 | |
Open the item tree file... (アイテムツリーファイルを開く…) | 並び替えの際のアイテムのカテゴリーを定義するファイルを開きます。詳しくはこちらのページで解説されています。 | |
Open help in browser... (ブラウザーでヘルプを開く…) | こちらのヘルプページを開きます。 |
Inventory Tweaksの設定一覧 | ||
---|---|---|
Wor↑+クリック | 1スタックまるごと上へ移動 | |
Sor↓+クリック | 1スタックまるごと↓へ移動 | |
Ctrl+クリック | 1つだけ移動 | |
左Shift+左Ctrlor右Shift+右Ctrl +クリック | 同じ種類のアイテムを全て移動 | |
スペース+クリック | 全てのアイテムを移動 | |
0~9の数字キー(テンキーも)+クリック | 数字に対応するホットバーのスロットに移動 | |
色々なショートカットキー + 左クリックの代わりに右クリック | 空のスロットに移動 | |
左右どちらかのAlt+クリック | アイテムを落とす | |
クラフト画面で: 左右どちらかのShift+クリック | 全てクラフトしてインベントリへ | |
クラフト画面で: 左右どちらかのCtrl+クリック | 一回だけクラフトする | |
1~9の数字キー+R | 並び替え設定を切り替える |
カーソルを合わせた人だけプレイヤー名を表示する「Nametags Tweaks」
日々のプレイや作業がより楽になる、表示を拡張したりしてくれるMODたち
ゲーム内時間とリアル時間のどちらかを表示してくれる「Time HUD」
Mobに与えたダメージやHPを分かりやすく表示「ToroHealth Damage Indicators」


#StopModReposts
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。導入方法
「ToroHealth Damage Indicators」 制作:ToroCraft氏
Rキーでレシピを見られる定番のアイテム取り出しMOD「Just Enough Items(JEI)」
IMEの変換候補をゲーム内にも表示する「IntelliInput」

食べ物の満腹度と隠し満腹度の回復量、現在の疲労度などが分かる「AppleSkin」


日本語対応! 定番の軽量化MOD「Optifine」- インストールまたはForgeに導入可能
ゲーミングPCではないノートパソコン等でマイクラをプレイされている方は、どうしてもマイクラの動作の重さと闘わなければなりません。古くからその闘いの伝家の宝刀として使われてきたのが「Optifine」。どんなMODよりもまず先に入れておけば安心なMODです。しかも最近ビデオ設定画面が日本語に対応しました。- Optifineの導入方法とおすすめの設定についてはこちらの記事へどうぞ
https://napoan.com/wp/optifine-setup-guide/
日々のプレイや作業がより楽になる、表示を拡張したりしてくれるMODたち(続き)
画面中央のクロスヘア(照準)の見た目をカスタマイズ「Custom Crosshair Mod」


- 「Custom Crosshair Mod」の詳細な解説は別記事で
https://napoan.com/wp/custom-crosshair-mod/
Mobが湧く場所を可視化、湧き潰しやトラップづくりに重宝! 「SpawnChecker」

#StopModReposts
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。導入方法
「SpawnChecker」 制作:fillppo氏(~v1.1)→ v1.2.3~ ある氏が引き継ぎ
美しい全画面マップ、カスタマイズ性抜群のミニマップMOD「JourneyMap」





- 各種ミニマップMODの比較記事
https://napoan.com/wp/minimap-battle/
バイオームの境界線を表示「Biome Borders Revived」


#StopModReposts
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。導入方法
「Biome Borders Revived」 制作: Urushibara氏(~v1.8)、digitalshadowhawk氏引き継ぎ
防具の耐久値を画面右側に常に表示「Armors HUD Revived」(LiteLoader専用)

#StopModReposts
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。導入方法
「Armors HUD Revived」 制作:Urushibara氏(~v1.8.1)、digitalshadowhawk氏引き継ぎ
普段napoanをもっと楽しくしてくれるMODたち
工業化MODといえばズバリ。「IndustrialCraft 2」が1.12.2に対応

サドルをクラフト出来るように「Craftable Horse Armour & Saddle」
※1.10の時に紹介した「Craftable Saddles」とは別のMODです。
馬やブタに付ける「サドル」。スポーン部屋や廃坑に潜って手に入れないといけませんが、このMODを導入すれば革3つ、糸2つ、鉄2つでクラフト出来るようになります。
サドルだけでなく、各種馬鎧もこんなレシピでクラフトできちゃいます。1.10の時に紹介したCraftable Saddlesとはレシピが違うので注意。
#StopModReposts
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。導入方法
「Craftable Horse Armour & Saddle」 制作:EwyBoy氏
大量のバイオームと植物などのアイテムを追加、バニラと百味違った別世界で暮らしてみよう「Biomes O' Plenty」


#StopModReposts
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。導入方法
「Biomes O' Plenty」 制作:Adubbz氏、Amnet氏、Cheeserolls氏、Forstride氏、ted80氏
松明の明かりが一定時間経過すると消えてしまう「Realistic Torches」


- 「Realistic Torches」の紹介記事
https://napoan.com/wp/46158505/
コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
PickupWidelyのダウンロードリンクが…
OPTIFINE 神MOD