
「Minecraft: Java Edition」のバージョン1.12.2が配信されました。もう「PC版」と呼ぶのはやめましょう。
Java版バージョン1.12.2リリース!

本日、予定通りJava版の「1.12.2」がリリースされました。バニラ用のプロファイルが無い人は新しく作って、起動オプションから「1.12.2」に変えれば遊べます。(最新版に勝手に変わるようにしてる人もいると思いますが、バージョンは固定することをおすすめします)


ロゴが「Minecraft」から「Minecraft: Java Edition」になりました。
いきなり変更されたわけではなく、E3 2017で「Better Together Update」が発表された時から予告されていたことです。
「Better Together Update」で、「統合版『Minecraft』」が登場する
なぜ「Java Edition」と付いたのでしょうか? それは、「Minecraft」という名前のゲームがもう一つ登場するからです。

この秋、「Minecraft: Pocket Edition(マイクラPE)」と「Minecrtaft: Windows10 Edition」は「Minecraft」というタイトルに変わります。そして同じ内容の「Minecraft」が、XboxOne/NintendoSwitchにも新しいゲームとして配信されます。
これまでの「PE」が「Minecraft」と呼ばれるようになるので、今まで「Minecraft」という名前でPC/Mac向けに配信していたオリジナル版は「Minecraft: Java Edition」という名前になったということです。
「PC版」と呼んでしまうと分かりづらいので「Java版」と呼びましょう
では、なぜ「PC版」と呼ぶのはやめたほうがいいんでしょうか?

こちらはPCのスタートメニューですが、「Minecraft」というアプリが入っていますね。起動してみましょう。

「Minecraft」を起動してみました。PEに見えますが、これが統合版「Minecraft」なのです。そう、Windows10版の名前が「Minecraft」に変わったのですから、「MinecraftのPC版」と呼んでしまうと統合版とJava版の区別ができないのです。
※統合版「Minecraft」は全てのPCで遊べるわけではなく、Windows10搭載PCのみ遊べます。ですからMacではJava版しか遊べないのでご注意ください。(Win10をインストールしたりすれば話は別ですが)
これからのマインクラフトはこんな感じのグループに分かれます。ちなみにメインnapoanなんて存在しませんから、あなたの遊びたいプラットフォームで遊びましょう。
にしても、これだけのプラットフォームに統合版が配信される中、クロスマルチプレイへの参加を渋ったソニーには本当になんとかしてもらいたいものです。PS4でもみんなと遊べる日が来ますように…
ええ…なにも名前まで変えなくていいのに
え?
やば
とうとう正式リリースされたか
やったぜ
JAVA版….なんか寂しい
まあ、1.7.10でしかマイクラしねーけどw
”マイクラの運営は餓鬼共のために運営してる。 JAVAエディションにしたのは、「コレは大人向けだら普通のマインクラフトを買おうね」という誘導だと思う” おそらく別の理由だが、なんかキレるので理由を考えてみた。
(;-ω-)ウーンソニーはアカウントシステムを変えない限り一生参加してくれなさそう…
わかりました。
JAVA版だと言いにくいのでPC版っていいますねo(`・ω´・+o)
HAHAHAHAHAHAHAHA
タイトルが変わると気持ちが入れ替わりますね
java版が一番。
自分好みに改造するのが醍醐味
XBOX360版はついに様々なゲーム機欄にも載せてもらえなくなったのか…
でもPCで普通に通じそう
ワイの知ってるマイクラよ永遠なれ
とりあえずForgeがすぐ対応してくれてヨカタ
早くOptifine来て〜
同意!!!
Java版の名前が嫌な君へ!
リソースパックを作って「java edition」を消しましょう。
つPi版
激しく同意
Macintoshの私は泣き寝入り
サブでwindows10はあるけど、ベースがwindowsVistaだしね
1.8勢の私には関係ないか
なんかロゴのグラデーションがなくなったー
リソパで直そう!
グラデーション?
最初からないけど?
賛成 (⌒-⌒)
ですねw
サムネ分かりづらいですが、下は統合版のロゴで、Java版には最初からグラデーションは無いですよ
1.12.1までなら関係ないとかっていう考えの人がいるんだけど…
いつの日かPC版に内容がvitaと同じでもいいからPCと携帯型と据え置き型の栄光の架け橋ができますように
ありがとう国鉄こんにちはJRかな?
呼びずれぇ… PC版=java版、win10版(PE)=統合型 じゃん?だったらjavaはPC、統合はPEって呼ぶことにしよう(変わってねぇw
どうやらリソースパックでは「JAVA EDITION」の文字は消せないようです。
売上が倍違うんだからしかたないのさ