
(ニュース記事です)
現在開催中の「MINECON 2016」にて、マイクラPE/Windows10版に「アドオン」機能が追加されることが発表され、さらにMojang.comにて「次回アップデート『0.16』にアドオン機能が含まれること」が発表されました。それでもまだまだ疑問がたっぷりの「アドオン」機能。
そんな中、マイクラの公式サイト(minecraft.net)に「アドオン」機能に関するQ&A(よくある質問的なページ)が公開されたので内容をまとめました。
アドオンのサンプルや使用方法、オリジナルアドオンの作成についても書かれていますので気になる方は要チェックです。
- minecraft.net(公式サイト)のアドオンに関するQ&A
https://minecraft.net/en/addons/faq/
2016年9月25日現在、日本語に訳されてはいませんので勝手に翻訳。
- Q. アドオンって何? マイクラに何をもたらしてくれるの?
- A. アドオンを使えば、ゲームの見た目や動作を変えることが出来る。ゲームのルール、ゲーム内の物体の見た目と仕組みを変えられるのだ。基本的な機能として、Mobの見た目を変更できる。また、Mobの挙動も変えられる。例えばクリーパーのように攻撃すると爆発するニワトリとかね。アドオンによって、ゲームプレイのアイデアをファイルにしやすくなる。アドオンは私達にとって、フルにカスタマイズできるMinecraftへの第一歩なのだ。
- Q. アドオンで何が出来るかの例はないの?
- A. minecraft.net/addons で2つのサンプルを公開する。一つはマイクラの開発チームの開発者によって作られたもので、もう一つはコミュニティメンバーのSethBling、BlockWorks、Mindcrackのメンバーによるものだ。これらはiOS/GearVR/Android/OculusRift/Windows10の端末で試すことが出来る。アドオンはシングルプレイでもフレンドとのマルチプレイでもRealmsのマルチプレイでも使える。minecraft.net/addons にて適切なzipをダウンロードして、中のインストールガイドに従ってほしい。
※2016年9月25日現在、アドオンのサンプルダウンロードは「COMING SOON」となっています
- Q. どうやってアドオンを使うの?
- A. ネットからアドオンをインストールする方法についての説明はもうすぐ公開する。お持ちのアドオンをあなたのワールドに適用するには、以下の手順に従ってほしい:
- マイクラを起動し、プレイをクリック(←クリックと書いており紛らわしいがアドオンはPC(Java)版用ではないので注意)
- ワールドの編集ボタンをクリック
- アドオンタブを選び、ワールドに適用したいアドオンを選ぶ
- Q. どうやってアドオンが動作するのかもっと教えてくれる?
- A. 全てのMobは、外観と挙動が定義されたコンポーネントでできている。例えば、ニワトリには種に引き寄せられる挙動と、ニワトリのようなモデルを持っている。アドオンを使えば、Mobの既存のコンポーネントをいじったり他のMobと混ぜたりできるのだ。例えば、ニワトリに乗るために、"乗れる"というコンポーネントをニワトリに追加できる。
- Q. アドオンは私napoanのバージョンで動く?
- A. アドオンはWidows10版かPEが動く全てのプラットフォームで動作する。Windows10版を持っていれば、GearVR/OculusRiftを使ってVRで体験することも出来る。また、マルチプレイやRealmsでも動くから、友達と遊ぶことも出来る。
- Q. Realmsではどうやってアドオンを使うの?
- A. アドオンをRealmsに適用するには、以下の手順に従ってほしい:
- マイクラを起動し、プレイをクリック
- ワールドにアドオンを適用 (先ほど「どうやってアドオンを使うの?」で説明したのと同じ方法)
- Realmsタブを開き、ワールド名の右の"ワールド編集"を選択
- ワールドを置き換えるをクリックし、先ほどアドオンを適用したワールドを選ぶ。
- Q. アドオンをゲーム内で作成/編集する手段は用意されるの?
- A. ゲーム内でアドオンを作成/編集する事をサポートする予定はない。
- Q. アドオンの公式なマーケットは用意されるの?
- A. 私達は今のところはアドオンの公式なマーケットを用意しないが、アドオンを作成したらコミュニティサイトで共有することをおすすめする。(おそらく公式フォーラム等のサイトを指しているのだろう)
- Q. アドオンはWindows10のPCみたいにモバイル端末で編集できるの?
- A. アドオンはPCで編集することをおすすめする。しかしながら、あなたの端末がサポートしているOSによっては編集できるだろう。
- Q. アドオンの編集や作成でミスをしたら、ワールドは破損する?
- A. アドオンを既存のワールドで使う前に、新しいワールドで使ってみることをおすすめする。アドオンについて勉強すれば色々なことが可能になるだろう... あなたのワールドを爆破したり、ファイアボールや溶岩で埋め尽くすモンスターを作ったり。あなたが止める前にワールドを食べ終わるモンスターを作ることが、あなたは上手なはずだ。建築勢は気をつけて;)
- Q. 次は何が来る?
- A. 私たちはフルにカスタマイズできるMinecraftへ向かって来年に渡ってアドオンの開発を続ける。今後数ヶ月で、ブロックの挙動をカスタマイズする機能や、ゲームをカスタマイズする更に多くの方法をアンロックする。あなたがアドオンシステムについて考えていること、あればいいなぁと思っていることを feedback.minecraft.net で教えてほしい。
要点をまとめると...
- 2016年9月25日現在のQ&Aの要点
- 「アドオン」はPE/Windows10版で使える。PC(Java)版向けではない。
- もうすぐこちらのページで2つのサンプルがダウンロードできるようになる。
- アドオンを使うには、ワールド編集画面の「アドオン」タブで適用したいアドオンを選ぶ。
- アドオンを作ったり編集したりするならPCを使ったほうがいい。
- ブロックやその他色々をカスタマイズする機能は、今後数ヶ月で実装される予定。
つまりPE/Win10版のアップデート「0.16」では「Mobの見た目や挙動をカスタマイズする」ことしかできないみたいですね。今後の機能追加に期待です。
また、「アドオン」機能に関するさらなる情報の発表は日本時間2016年9月26日午前7時に行われる予定です。YouTubeのMojangチャンネルで、発表の様子をリアルタイムで見ましょう!
- マイクラPE 0.16アップデート内容まとめ▼
-
https://napoan.com/wp/pe-update-016/
そしてこの「アドオン」機能が実装される、マイクラPE/Win10のアップデート「0.16」の内容まとめは▲こちらです。リリース予定日は10月18日。今のうちに予習しときましょ!
コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
どうせiOSでは使えないんだろ?いらね。
(AppStoreの規約上引っかかるし)
MinecraftPEはiTunesのファイル共有に対応しているからPC経由で行えばセーブデーター同様使えないわけではなさそうですがね。
JSONファイルを使えない人「おらんと思うが笑」は無理ですね
YouTubeのMojangチャンネルってとこがTwitchになってる気が…..
侵攻MODみたいなのがPEでも出来るって事かな
(既に侵攻MODあるかもしれんけど)
PC版にも来て欲しい要素ですね。
PCにはPCの、PEにはPEの違いが~~って公式が言ってたような気がするのでPCでの実装はないんじゃないですか?
PCはMOD使えるし正規で買った人ならWin10版もらえるのでそんなに気にすることではないかも
iosはできたけどwindows10マイクラpe世界のインポートでメニューのところに行ってしまう、つまりできませんウインドズのpeでiosの中に入る際リソースのダウンロードもできません、ウインドズのpeなんでできないのですか?
非公式のアドオンはないんですか??
あるよ
逆にしたらいけた
これはすごいっすね。ラッキーブロックアドオンとかすごかったです。