
クリーパージョッキーなどのカスタマイズしたMobを簡単に召喚






持った時の効果付きなど、カスタマイズされたアイテムを簡単に入手!
NEIなどのMODを使えば、アイテムをいつでも簡単に入手できますよね。 しかし、ただアイテムを入手出来るだけで、自由なカスタマイズはできません。
そこで、この「All-U-Want」の出番です。 このMODなら、アイテムの名前から、持った時の効果まで様々な項目を設定できます。 さらにはオリジナルのポーションやプレイヤーの頭を作ったりなど、便利な機能も付いています。 giveコマンドを打たなくても、クリックだけでアイテムを自由にカスタマイズできるのです。



名前を付けるなど、基本的なカスタマイズ


エンチャント効果と、持った時の効果を設定
剣などの道具アイテムにエンチャント効果を自由に設定できるのはもちろんのこと、 アイテムを持った時の効果(AttributeModifiers)も簡単にに設定できるんです。


オリジナルポーションを作成
このMODの目玉機能の一つ、それが「オリジナルポーションの作成」です。 弱体化や毒など、様々な効果を組み合わせたポーションを簡単に作成できます。

プレイヤーの頭、花火、革の防具の色などをカスタマイズ
配布ワールド作成などの作業に、地味に役立ちそうな機能があります。 それはプレイヤーの頭や花火の作成、革の防具の色の設定機能です。





スポナーやビーコンなどのブロックを簡単に設定、設置
このMODには、まだまだ便利な機能があります。 なんとブロックも自由にカスタマイズして設置できるのです。 ブロックにカーソルを合わせて、Rキーを押してみましょう。 なんと17種類ものブロックをカスタマイズして設置できます。(4/25現在) 全部紹介していてはきりがないので、重要なものだけピックアップして解説します。
入力する文字 | jsonで使う色名 | 16進数のカラーコード |
---|---|---|
§0 | black | 000000 |
§1 | dark_blue | 0000AA |
§2 | dark_green | 00AA00 |
§3 | dark_aqua | 00AAAA |
§4 | dark_red | AA0000 |
§5 | dark_purple | AA00AA |
§6 | gold | FFAA00 |
§7 | gray | AAAAAA |
§8 | dark_gray | 555555 |
§9 | blue | 5555FF |
§a | green | 55FF55 |
§b | aqua | 55FFFF |
§c | red | FF5555 |
§d | light_purple | FF55FF |
§e | yellow | FFFF55 |
§f | white | FFFFFF |


コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
とても便利なmodですね、これでかなり作業効率も上がってくるでしょうね(笑)
あと誠にどうでもいいことですが、私もよく「WEB色見本 原色大辞典」を使ってます(汗)
(^q^)o彡おっぱい、おっぱい