マイクラ日記書いてるなう! 建築疲れた() pic.twitter.com/OVdyFjbXL5
? (@napoan) 2015, 2月 13
突然ですが、私は先日このようなツイートをしましたね。
これは冗談です。決してツールなど使わないのが私のサバイバル生活です。
きちんと資材を集め、チート無しで一から作っています。
私は心がとっても綺麗なので(←前回の記事はなんだよ)
まずは枠組みづくりから。今回初めてレンガブロックを使いました。
大きさはそこまで大きくなく、土地よりひと回り小さくして余裕を持たせます。
一階の床は市松模様にしてみました。
白樺の木材を使うのが初めてな気がします。
完成披露は後でするとして、どんどん進めていきます。
二階はパン屋の店主夫妻の居住スペースなので、落ち着いたマツの木をベースに作ります。
最後に屋根を葺いて、完成。
それでは全貌をお披露目しましょう。
大通りに面した側は、レンガを使ってパン屋っぽい雰囲気を出しています。
ジャングルのドアを初めて使ってみました。
店内右側には、パンを置く棚、左側にはカウンターがあります。
カウンターの向こうには、仕入れた材料を保管しておくスペース。
ジュークボックスから有線の音楽が流れている、という設定です。
奥でパンをこねたり焼いたりします。
石の壁は煙突です。先ほど見せた、お客さんが入る場所からも少しかまどが見えます。
二階は、つい癖で天井を高くしてしまいました。私が建てるとどうもこうなっちゃう。
てことで階段の更に上にベッドを置いています。
窓から調度良く町長の家(仮)が見えます。
フォローをお願いします 記事がお役にたったら...