NAPOAN.COM by マイクラ思考
by
/ UPDATE :

バージョン1.9/1.10/1.11対応! ミニマップMOD「VoxelMap」の導入方法と使い方解説 [LiteLoader]

8Voxel
皆さん、ついに1.8対応のミニマップMODが登場しました!
その名は「VoxelMap」! (MamiyaOtaruさん制作)
少し導入方法が通常と違いますので、詳しく解説します。
もちろんミニマップの設定方法もあわせて解説しますので、導入してみては?
VoxelMapと他3種類のミニマップMODを徹底比較する記事を用意しています。
ミニマップ比較
https://napoan.com/wp/minimap-battle/

 

目次

 

VoxelMapの導入方法(LiteLoader使用)

まずこのMODを導入する方法を解説します。
注意点が一つ。このMODはForgeのMODではありませんので、「LiteLoader」というものを使います。
「LiteLoader」をインストールしてから導入完了まで順をおって説明します。

先にLiteLoaderをインストールしよう

LiteloaderをForgeに導入する方法の解説
新LiteLoader-Forge
https://napoan.com/wp/howto-install-liteloader-into-forge/

▲[2016年3月13日追記] こちらの方法を参考に、LiteloaderをForgeのmodsに導入すれば簡単です。


VoxelMapのダウンロードと導入

MOD本体のダウンロード
http://minecraft.curseforge.com/mc-mods/225179-voxelmap< /span>
2014-11-2_21-2-28
↑ 右下に1.8版があります。

ダウンロードした「〇〇.litemod」ファイルを、modsフォルダーに入れるだけです。

2014-11-2_21-5-50
ニワトリメニューにこう表示されたら導入成功。

 


 

VoxelMapの設定方法

VoxelMapを導入すると、画面右上にこんなマップが表示されます。
bandicam 2014-11-02 22-32-30-371
「Rei`s minimap」と似ていますね。

「M」キーで設定画面を開くことができます。

基本的な設定

06
上から順に、設定項目を解説していきます。

「Display Coordinates」 ・・・・ マップの下の座標の表示のオンオフです。

「Hide MiniMap」・・・ マップを隠すかどうかです。

「Locartion」・・・ マップの表示位置です。右上、右下、左下、左上が選べます。

「Size」・・・マップの大きさです。小さい、普通、大きいが選べます。

「Square Map」・・・ ONにするとマップが四角くなります。

「Old North」・・・ ONにすると、ベータ版の初期以前のように現在の西が北になります。

「In-game Waypoints」・・・ ゲーム内で、後述する「ウェイポイント」をどう表示するかです。
23
「Both」だと距離を表示します。画像にはありませんが、「Signs」は名前と距離だけです。


「Enable Cave Mode」・・・ 洞窟モードのオンオフです。詳細は後述。

「Rader」・・・ マップ上に色々なものの位置を表示するレーダー機能の設定です。
49
モブ、構造物、プレイヤー、プレイヤー名などそれぞれのオンオフを切り替えます。

28
「Mobs to Display...」から、それぞれのMobのアイコンのオンオフも切り替えられます。

2014-11-2_22-48-28
「Details/Performance...」の「Chunk Grid」で、チャンクごとに罫線を引けます。 

2014-11-2_22-49-54
キー設定もできます。Escキーでキー設定を削除。


ウェイポイント(目印)の設定

このMODでは、好きな場所にどこからでも見えるウェイポイント(目印)を設定できます。
2014-11-2_22-53-7
設定画面右下の「Waypoints...」をクリック。

2014-11-2_22-54-24
「New Waypoint」をクリック。

2014-11-2_22-55-49
座標は今立っている場所が入っていますので、好きな名前を入力して、色を決めて作成しましょう。
例えば、「ここに要塞があった!」「ここにスポナーがある!」なんてメモが出来ます。


23
いかがでしたか。 1.8の冒険にとても役に立つと思います。
他に「こんなMODを紹介して欲しい!」というご要望がありましたら、コメント下さい。 

 

Tweet

コメント

記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。

“バージョン1.9/1.10/1.11対応! ミニマップMOD「VoxelMap」の導入方法と使い方解説 [LiteLoader]” への8件のフィードバック

  1. ナオキ より:

    セーブデータを引き継ぎたい場合は、以前までのセーブデータを「1.8-LiteLoader1.8」の「saves」に持ってきましょう。
    申し訳ありません 初心者でセーブデータの出し方や持って行き方が分かりません
    教えて下さい 宜しくお願い致します。

  2. heat8245 より:

    どうかMinecraftChangerというランチャーを紹介してください!
    MinecraftChangerはforgeやliteloaderを簡単に導入することができます。
    完全日本語で使いやすいデザインになっていますので是非紹介をお願いします

  3. すうじよんよん より:

    様!
    マルチプレイのマルチワールドサーバー(ワールドがいくつもあるサーバー)を遊ぶ時に違うワールドのウエィポイントを非表示にできたりする方法を教えてください!

  4. 通りすがりのマインクラフター より:

    1.10-LiteLoader1.10というフォルダが見つかりません。
    チキンマークはあるし、どうしてでしょう?

  5. 匿名 より:

    申し訳ありません、記事の編集によって昔の記述が残ってしまっていました…
    http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.napoan.com/new-way-to-install-mod/
    ▲まず、こちらの記事の手順でForgeを導入します。その際にデスクトップ等にデータ用フォルダーを作るので、その中にmodsフォルダーが生成されます。
    http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.napoan.com/howto-install-liteloader-into-forge/
    ▲こちらの記事の手順でLiteLoaderを導入した後、LiteLoaderを入れたmodsにさらにVoxelMapのファイルを入れれば大丈夫です。

  6. ユーム より:

    voxelMapのダウンロードしたファイルをlite loaderを入れたmodsフォルダに入れましたが、マインクラフトを起動してもvoxelMapが入っていません。どうしたらよいですか?

  7. ユーム より:

    すいません。解決しました。

  8. ああ より:

    ダウンロードしても
    〇〇.litemod がないんですが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です