一つ一つ個包装にしてくれました
今回紹介するのは、Therealergoさん制作の「Cube World」です。
世界を変えてみせる!
世界を変えてみせる!
このMODを導入すると、ワールドタイプに「Cube World」が追加されます。
いきなりガラスの上にスポーン!
「Cube World」では、いろんな地形がガラスに包装されて空に浮かんで生成されます!
新種のスカイブロックだ!
ちなみにスポーン地点は高度100くらいで、この浮島はどんな高さでも生成されます。
高さと地形は関係ありません。
この浮島には森が入ってますね。
ガラスの中です。
高台に登れば、次の浮島が見えます。サバイバルでは、木を伐採して足場を伸ばし、
次の浮島に渡りながら生き延びましょう。
鉄や石炭は生成されるのですが、ダイヤはなかなかレアです。
洞窟の奥に空が見える窓。いい景色です。
森だけでなく、謎の渓谷や
砂漠まで生成されます。(上に浮島があるから暗い)
この浮島でどう生きろと言うんだ! ?
何だこれは!
ゾンビスポナーでした。
見つけ易すぎやしないか・・・・・・
要塞は生成されないらしく、エンダーアイを投げることが出来ませんorz
空中要塞、見たかったなー。
個包装されるのは通常世界だけではありません。
なんと、ネザーまでも個包装されてしまいます!
なかなかカオスな光景が包まれています。
どう渡れと言うんだ・・・・
無理ゲーじゃねぇか!
エンドはどうなってるかな?
エンダー先輩がパッケージに穴を開けて、包装をぶち壊してしまったようです。
導入方法
※このMODは導入方法が特殊です。
A. このMODを導入した状態のフォルダをブチ込む方法
>>導入済みフォルダダウンロード<<
↑でダウンロードしたフォルダを展開して、出てきたフォルダを.minecraftのversionsの中に入れてください。
(このフォルダはバージョンが1.7.2です)
.minecraft > versions > 1.7.2Cubeworld > 「1.7.2Cubeworld.jar」とか
という構造になるようにしてください。
そしたら、ランチャーで「New Profile」→「Use version」で「1.7.2Cubeworld」を選んで新しいProfileを作ってください。
そのProfileをPlayできればOKです。
B. 手動で導入する方法(Aも手動だけど)
>>MODの配布ページヘ<<
↑でダウンロードしたフォルダを展開して、この方法で導入してください。
(jarのメタインフを消してからブチ込む方法です)
※最新バージョンで遊ぶときは、こちらの方法を使ってください
※このMODは導入方法が特殊です。
A. このMODを導入した状態のフォルダをブチ込む方法
>>導入済みフォルダダウンロード<<
↑でダウンロードしたフォルダを展開して、出てきたフォルダを.minecraftのversionsの中に入れてください。
(このフォルダはバージョンが1.7.2です)
.minecraft > versions > 1.7.2Cubeworld > 「1.7.2Cubeworld.jar」とか
という構造になるようにしてください。
そしたら、ランチャーで「New Profile」→「Use version」で「1.7.2Cubeworld」を選んで新しいProfileを作ってください。
そのProfileをPlayできればOKです。
B. 手動で導入する方法(Aも手動だけど)
>>MODの配布ページヘ<<
↑でダウンロードしたフォルダを展開して、この方法で導入してください。
(jarのメタインフを消してからブチ込む方法です)
※最新バージョンで遊ぶときは、こちらの方法を使ってください

コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
コメントを残す