
作業台で装備品を作った後、いちいちクラフト画面を閉じて装備するのって面倒じゃないですか? 防具をエンチャントした後、いちいちエンチャント画面を閉じて装備するのって面倒じゃないですか? チェストから取り出した装備品を、いちいち画面を閉じt... キリがないあなたの悩みを解決するのが、sidben氏制作の「Visible Armor Slots」。ありそうでなかった便利系MODです。
ダイヤ装備を作業台でクラフトしたあなた。クラフターにとっていつもの作業ですが、この後クラフト画面を閉じてから装備する必要がありますよね。何気ないこの操作ですが、短縮できたら...なんて考えたことありませんか?

さらに作った防具をエンチャントしたあなた。強い効果が出たのですぐ装備しようと思っても、いちいちエンチャント画面を閉じる必要がありますよね。この画面からそのまま装備出来たら...
じゃじゃ~ん。この「Visible Armor Slots」を導入すれば、各種ユーティリティのGUIの左側に装備品スロットが常時表示されるようになります。ありそうでなかった便利MOD。見つけて良かった...

追加で表示されるスロットの中には、オフハンドスロットも含まれます。例えば松明や矢をクラフトしたらそのままオフハンドに持てるんですよ。便利便利

2016年5月4日現在最新のVASv1.1では、鉄床、ビーコン、醸造台、チェスト/トラップチェスト、作業台、ディスペンサー、ドロッパー、エンチャントテーブル、エンダーチェスト、かまど、ホッパーに対応しています。つまりサバイバル生活でのあらゆる作業を短縮できるということです。
最近のForgeはハイテクですから、cfgファイルを開かずともMODの設定を変更できます。EscメニューのMod Options...→Visible Armor Slotsを選択→Configをクリックして設定へ。

これが設定画面です。右下の「Apply globally(全体に適応)」にチェックを入れれば全ワールドで設定が適用されます。v1.1現在、表示位置と表示するユーティリティの種類を設定できます。
- Extra slots position: LEFTなら左、RIGHTなら右に追加スロットを表示します。
- Extra slots margin: 開いているGUIと追加スロットの距離です。
- Display on ○○: ○○のGUIで表示するかどうかです。
導入方法
そのダウンロード場所、本物ですか。MODは必ず正規の場所からダウンロードしましょう。
2016年3月24日現在、このMODはバージョン1.9のForge用です。
久々のmod紹介ありがとうございます!
1.8にも対応してたらなぁ…(´・ω・`)
これってマルチでもクライアントに入れてるだけで使えます?
1.8対応あったら嬉しかった…!
できればサイト側にも1.9のみ~とか書いてくれたら嬉しいです
工業系modの紹介をしてください!
経験値レベルwww