NAPOAN.COM by マイクラ思考
by
/ UPDATE :

スイッチで特集サーバー以外に参加する方法【Minecraft】

ニンテンドースイッチは「ライフボート」といった特集サーバーにしか入れないようになっています。例えば「くろまるサーバー」などに参加するには、本体の設定変更が必要です。必ず大人の監督の元行ってください。

設定変更の手順

スイッチ本体の「設定」を開きます。

インターネット設定

「インターネット」の一番上にある「インターネット設定」を開きます。

WiFi一覧

お家のWiFiの一覧が出てきます。チェックが付いているWiFiを選んでください。(有線接続の人はそちらを選んでください)

注意ですが、これは「ルーターの」設定をいじっているわけではありません。あくまで、「スイッチが特定のルーターに繋ぐときの設定」を変えています。

「設定の変更」に進んでください。

以下のように設定を変えます。

DNS設定手動
優先DNS104.238.130.180
代替DNS008.008.008.008

終わったら「保存」を押してください。

この番号はどこから取ってきたのか

とつぜん12桁の番号を入力させられて、怪しいと思ったことでしょう。

正直、このやり方はインターネットの挙動を無理やり変えていますから、ゲーム会社のサポートを受けられる正攻法ではありません。

では、この数字はどこから出てきたのでしょうか。

根拠となるリポジトリ
https://github.com/Pugmatt/BedrockConnect

アメリカのMatthewさんが、こちらのコードを公開しています。

彼は、ゲーム機で特集サーバー以外が遊べるように、いろいろな人と協力して、特殊なDNSサーバーをネット上に公開しています。

そのIPアドレスが上記の数字です。

サーバーへの入り方

特集サーバーに入ると出る画面

特集サーバーのどれでもいいので、適当に参加してください。すると、本来はなかった「Server List」という画面が出てきますから、「Connect to a Server」を選んでください。

Server Addressサーバーアドレス
Server Port普通は 19132
Display Name on Server List自分用、わかりやすい名前をつける
Add to Server Listチェックすると一覧に保存される

そして出てきた画面に、▲こちらの情報を入力します。

Tweet

コメント

記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。

“スイッチで特集サーバー以外に参加する方法【Minecraft】” への8件のフィードバック

  1. Daisuke より:

    高須クリニック

  2. 匿名 より:

    個人的にはより早いしプライバシー面でも優れているとされている1.1.1.1というDNSを代替DNSにお勧めしてます
    まぁ、ほとんど変わらないですけど

    https://www.cloudflare.com/learning/dns/what-is-1.1.1.1/

  3. みそしる より:

    できた
    すばらしす

  4. 匿名 より:

    いい

  5. 匿名 より:

    ヒカマニは抜ける

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です