前回の『シープタウンにスポナー発見! 早速トラップを作る [1]』でゾンビトラップの基礎を作りました。
今回はエレベーターや処理部分を作り、効率の検証をしてみます。
上図はエレベーターから落下用の塔に運ぶ部分を作っています。
トラップが結構地下深くにあったので、塔というより石の塊になっちゃいました。
ここは後でお洒落にデコレーションして、ちゃんとした塔を建てる予定です。
左側、エレベーターをつけました。
後は湧き部分に水をだばぁして松明を撤去するだけです。
無事、あのクモトラップのように事故も起こさず完成。
シフトキーおしっぱだったので小指が疲れた疲れた。
処理部分は落とす高さから22ブロック下にあります。
いざ湧き検証!
5分間難易度ノーマルで放置した結果...
レベル11、腐った肉45、ニンジン1個ゲットしました!
待機中絶え間なくゾンビの鳴き声がして煩いほど(自分なりには)上出来です。
今回、KaspersMCさんのこの動画を参考にさせて頂きました。
(画像は動画より)
モンスターの輸送の仕組みや湧き条件など、詳しく解説されていて為になる動画でした!
「こんな物作って欲しい!」というご要望、コメントで待ってます!
コメント
記事の内容が最新のものと異なる場合があります。ご了承ください。
コメントを残す